たった1泊のロシア出張が終わりました~。
ユジノサハリンスクの
観光の一番のおすすめは新しくできた教会です。
ちょー豪華ですよぉ~✨✨✨✨✨
ユジノサハリンスクはロシアの中でも特殊な場所です。
日本領だったことがあるのですから。
かつて日本統治時代は「豊原」と呼ばれていました。
その時代の日本の建物も残っています。
サハリン州立郷土博物館は1938年樺太庁博物館として建てられました。
3年前のセレブな女子旅の様子はこちらです。
その他は
コルサコフ編
ドーリンスク・王子製紙工場廃墟
ノグリキ行の列車
おみやげ・その1
ウオッカ
頼まれモノです。
おみやげ・その2
スモークサーモン
左から、ベニザケ・シロザケ・ギンザケ
頼まれモノです。
おみやげ・その3
赤:イチゴ味のモルス(イチゴ味のジュースですね)
黄:シーベリージュース
緑:タルフーン(タラゴンという薬草を使ったソーダ―ジュース)
並べてみたら信号機だ(笑)
おみやげ・その4
おかし
紙コップ型の中はチョコレート味のパフ、上に付録のブロックおもちゃ。
薄味の乾パンみたいなお菓子。
ブロックを組み立ててみたのですが、、、出来ない(泣)
ホントに部品全部はいっているのかぁ~???
説明書もないし💧
きっと、子供の方が上手に作れるんだろうなぁ~。
飛行機に乗る直前の待合室💺
狭いです。
右側はちっちゃいDUTY FREE SHOP
品揃えは悪いですが。。。
たまーに珍しいモノが置いてあります。
見つけたら購入してください、絶対におすすめです。
それは
バシコルトスタン共和国のはちみつです。
↑
クリックしたら写真があります。
もっと高級なのはこちら。
2019年11月7日(木)
14:30 ユジノサハリンスク発 HZ4536
アニワ湾が見えてきた。
フライト時間1時間20分、あっという間に新千歳空港到着でーす。
時差2時間。
時計を戻す。
日本時間13:50
サハリンは
1時間ちょっとで行ける海外です。
2020年6月7日現在、新型コロナウイルスの影響で自由に行き来ができません。
日本外務省はロシア渡航中止勧告、ロシア側は外国人受け入れ拒否。
早く終息を願うばかりです。
両国の渡航が可能になったら、まずはすぐにサハリンへ行きます!
たった1時間ですから!
今日で「1泊2日のサハリン出張編」は終わります。
明日からは「ハバロフスク・イルクーツク編」になりまーす。
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
最近のコメント