カテゴリー

無料ブログはココログ

2020/05/14

クラスノヤルスクからノボシビルスクへ戻る

10911_191128_0015
ホテルからクラスノヤルスク空港へ✈
空港は市街地の北西27㎞です。
渋滞もなくスムーズに走ります🚙
10911_191128_0011
クラスノヤルスクに到着した時にも驚きましたが、再度じっくり見て更にビックリ。
立派なんですよー、この空港❗
10911_191128_0010
10911_191128_0007
ココからいろんな方面に飛んでいるんですねー。
モスクワ、サンクト・ペテルブルク、ウラジオストク、ノボシビルスク、エカテリンブルグ、ソチ、イルクーツクなど主要都市はもちろんありますが、個人的には「トゥルハンスク」Turukhansk が気になる。
去年、トゥルハンスク近郊へのツアーを造成しようとしたのですが、クラスノヤルスクでのトランジットに不安があり、実施できなかったのです。
自分が行ったことのない空港でのトランジットをお客様に説明することはできないですから。
でも、今はもう大丈夫。
実際にクラスノヤルスク空港に来てみたので、もう説明できます。

10911_191128_0009
バイクが展示してありました。

10911_191128_0008
ロシアの空港にありがちな燻製たち。
10911_191128_0006
クリミアの有名なワイン「ALMA VALLEY」
10911_191128_0005
ALMA VALLEYの公式サイトを見てみると、
空港内にショップがあるのは、ウラジオストク、ソチ、アナパ、クラスノヤルスクの空港内のみだそうです。
10911_191128_0172
デカッ!!!!!
10911_191128_0174
これも、デカい!!!
10911_191128_0175
空港内にはいろんなショップがありました。
価格は「空港価格」です。
10911_191128_0003
11:25  クラスノヤルスク発 S75306
10911_191128_0001
10911_191128_0002
13:00  ノボシビルスク空港到着

2泊3日のクラスノヤルスク出張。
短かったですが、大変充実して実りの多いお仕事でした。
お世話になったみなさま、本当にありがとうございました😃

ネットワークがいっぱい広がりましたので、今後、経済交流の発展もまちがいないし、
日本大好きなロシア人のみなさんとも情報交換しましたので
日露交流をガンガン進めていきたいなーと思うのでした。

クラスノヤルスクにはもっともっと見たいものも行きたいところもありますので
必ず再訪します。
冬時期は極寒なので(マイナスの世界です)夏か秋がいいかな。


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/13

クラスノヤルスクのレストランでコスプレ☆彡

クラスノヤルクで行ったレストランを2軒ご紹介しますねー。
10911_191128_0119
クラスノヤルスクに到着してすぐランチに行きました。
ホテルの並びの建物の2階、350周年記念広場に面しています。
レストラン「Boho」

10911_191128_0113
コーカサス系の料理がメインです。
これは「チェブレキ」というもので、クリミア・タタール人の民族料理です。
スーパーうすうす揚げパンって感じ。
中から生卵が登場します。1枚約250円
10911_191128_0114 10911_191128_0112
これは「クタブ」 約230円
うすーいギョウザの皮みたいなものをカリッと焼いています。
(アゼルバイジャン料理だと思います)
中身はひき肉やチーズ、ザクロの種とかが有名です。

10911_191128_0120
シーベリーの濃厚ジュース。
元気がでるジュースです!
10911_191128_0115
アタシの大好きな愛すべき「モヒート」
ロシアに行ったら、どんな時もいつも「モヒート」🍸
10911_191128_0118
10911_191128_0121  
レストラン「Boho」の外観です。
サービスも良かったですよ。

もう1軒は↓↓↓
10911_191128_0031    
10911_191128_0032  
ミッション終了後、打ち上げだぁ~と勢いよく行ったレストラン🍴
祝い酒、、ではなく、祝いモヒートを飲みにGO💨
財布のひもがゆるゆるです(笑)
といっても、、、セレブな女子4名ですから、そんなに大食いできません。
10911_191128_0029
10911_191128_0026
10911_191128_0028
10911_191128_0025
でたぁ~~~、、、Loveラブ💓💓💓モヒーーーート✨🍸
テンション⤴⤴
幸せ度100%
10911_191128_0024
デザートのヨーグルト。
10911_191128_0027 10911_191128_0034
レストラン「Султан Сулейман」 スルタン・スレイマン
住所 Krasnoyrsk Perensona st.20 
ホテルから徒歩3分
10911_191128_0022
な、なんと、コスプレもできるのです!
ノリノリでやっちゃいました💦

楽しかったよ、クラスノヤルスク😃💓

ミッションも成功したし、ネットワークも広がったし、これからの日露交流に明るい光がさしてます。
明日、ノボシビルスクへ戻ります。
続く。


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/12

ビジネスマナーセミナーinクラスノヤルスク

10911_191128_0040
シベリア連邦大学で「ビジネスマナーセミナー」を行いました。
日本流の挨拶の仕方、お辞儀の仕方を実践してみました。
お辞儀って何?
どんな時にどんなおじぎがあるのか?
軽い会釈のお辞儀から謝罪のお辞儀までいろいろあるでしょう。
おじぎなんでやったことがない学生達。
首だけチョコンと下げるだけだったり、正面を向いたまま腰だけ曲げたりする人もいたり。。。

「メラビアンの法則」についてもお話しました。
メラビアンの法則とは、、、話をする時に相手に伝わる情報として
話の内容が7%、声のトーンが38%、そして見た目が55%というものです。

日本では「笑顔」がコミュニケーションの大事な役割を果たすことを教えました。
ロシア人の無表情が悪いと言っているわけではなく、日本における「笑顔」とは。を説明しました。

学生達は真剣な眼差してセミナーを聴いてくれました。
日本に対する興味のモチベーションをアゲアゲ⤴⤴にしてきました。
今後、何かの役に立てれば光栄です。

10911_191128_0097
こちらは、シベリア連邦大学の中にある「日本センター」です。
クラスノヤルスク市民も参加できる日本語教室や日本文化体験もできます。

日本センターの日本語教室にも飛び入りで参加させていただきました。
学生達に「クラスノヤルスクでおすすめの場所はどこですか?」と質問したら
噴水
自然
ストロビ公園
動物園
劇場

シベリア鉄道
チョコレート
など、いろいろ教えてくれました。

日本語は初級レベルなので単語をいくつか並べるだけの話になりましたが
一生懸命にワタシに伝えようとしている姿が印象的でした。

日本からスーパーやユニクロなどのチラシを持参してみてもらいました。
初めて見る「日本のチラシ文化?」に興味津々でした。
チラシに書いてある日本語を読んだり、勉強になるでしょう。

以前に書きましたが、
クラスノヤルスクで日露首脳会談が行われたのをきっかけに、日本とロシアの橋渡しができる機関をつくろうと日本外務省が日本センターを開設しました。
外務省から寄贈された書籍が並んでいました。

10911_191128_0104
日本センターの入り口
シベリア連邦大学に留学している日本人のサポートもしてくれるとても頼りになる機関です。
10911_191128_0102
日本文化に興味を持つロシア人はとても多いので、こーゆー場所があると日露交流が広がります。 10911_191128_0103
ユニバーシアードのマスコットキャラクターです。

シベリアの地方都市で、こんなにも日本語を学習している人が多いことに驚くと共にうれしく思いました。
クラスノヤルスクって日本の姉妹都市がないのです、日本との交流がほとんどありません。
それでも、こーんなに日本と関わりを持ちたいと思ってくれる人達がいるって素敵です。
日本語教師達のみなさんの熱意もあり、優秀な学生が多い印象を受けました。

大学との協定が締結されましたので、今後はもっともっと交流事業を深めていこうと思います。

クラスノヤルスクの宣伝をして、「行ってみたい」という日本人が増えるように話題に取り上げるようにしますね。
といっても。。。
ワタシは2泊3日しか滞在しておりませんので、次回、また訪問したいと思います。

クラスノヤルスクに行ってみたいという方、ツアーのアレンジいたしますのでご相談下さいませぇ~。

ちなみに、、、クラスノヤルスク州の北には面白い釣り場がたくさんありますよ。
ワイルドなフィッシングツアーが可能です❗❗


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/11

シベリア連邦大学

10911_191128_0047
クラスノヤルスクにある「シベリア連邦大学」です。
街の西側にあり、宿泊しているホテル「クラスノヤルスク」から車で15分くらいでした。
10911_191128_0048
キャンパスが新しい!
10911_191128_0046
ユニバーシアードの記念モニュメント
10911_191128_0108
本館かな?
赤と白の旗が、真田家の六文銭の旗に見えちゃいました。。。💦
10911_191128_0111
右の高層ビルは、学生寮です。
立派ですねぇー。
そーいえば、、、トムスク国立大学の学生寮もとても立派でした。
2年前のトムスクの記事と
3年前のトムスク(初めてのトムスク)の記事です。
10911_191128_0053
構内に飾ってある人工衛星!
うおぉーーーー、かなりインパクトあります!
ノボシビルスク国立工科大学の校庭にある軍事用ヘリコプターにも驚きましたが
人工衛星もかなりの衝撃!

10911_191128_0064
広い構内を案内してもらいました。
10911_191128_0041
ピラミッドという建物(校舎)
中から上を眺めたところです。
10911_191128_0057
ロシア国章!
「大統領の間」です。
このお部屋には選ばれたものしか入られないって!
大学の職員さえも入ったことがないとか。。。
なんだか緊張してきたぞぉーーー。
10911_191128_0052
真ん中にプーチン大統領、両脇に歴代の大統領の写真が貼ってありました。
この3名様は日本でもおなじみのお顔ですよね。
10911_191128_0061
いざ、調印式!
大学側からは、学長、契約担当部長、国際交流担当課長、国際部長、東洋学科長、日本語担当教授のほか、
広報カメラマン、学長秘書。
ビデオで大学紹介を見た後、アタシの紹介とNPO法人札幌ノボシビルスク協会の事業紹介。
「日露交流」の大切さ、今までの実績、これからの展望を語りました。
協定書を結ぶことの意義を熱意を持って語りました。
その後質疑応答。
10911_191128_0058  
無事に協定が結ばれ、記念写真。
記念品を交換して終了です。
記念品、、、、なんて用意していなかったので(汗)
北海道銘菓「白い恋人」を差し上げました。

無事にミッションが終了しましたので。。。
一安心。

さぁーーーて、今日は思いっきりモヒートを飲むぞぉ~😃🍸


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/10

チソーヴァヤ教会から街を一望

10911_191128_0087
ベストショットです💓💓💓
めっちゃ気に入った写真です😃
ド素人にしてはなかなか良いアングルでは?と勝手にほめてます。

10911_191128_0088
チソーヴァヤ教会
ガイドブックによってはバラスケヴァ・ピャトニッツァ礼拝堂とも書いてあります。
800年の歴史のあるロシア正教の礼拝堂です。

10911_191128_0083
あー、写真を撮るアタシが写っちゃってますね、失礼。
10911_191128_0082
ソ連時代に破壊され、2014年に緑色で再現されました。
以前は赤い屋根でしたので、古いガイドブックには赤い屋根の写真が載っています。
10911_191128_0090 10911_191128_0084
クラスノヤルスクの街を一望できます。
ちょうど夕陽が街を照らしてとてもキレイだった動画をどうぞ。


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/09

ホテル「クラスノヤルスク」に泊まった

10911_191128_0127
クラスノヤルスクで宿泊したホテルは「クラスノヤルスク」
地名そのままじゃん。
350周年記念広場に面した3星ホテル。
ソ連時代の雰囲気がプンプンするホテルです。
利便性はとても良いですよ😃
ホテルのまわりにはレストランもたくさんあるし、スーパーも近いし、お散歩できる広場やエニセイ川もすぐです。
10911_191128_0141
フロントは英語OKです。
チェックインもまーまー良い。
ロシアのホテルではチェックインの時に自分のパスポートを渡します。
ホテル側で滞在証明書を作成するからです。
すぐにコピーをとって返却してくれるホテルもあれば、次の日の朝まで返却してくれないホテルもあります。
このホテルはすぐに返却してくれました。
10911_191128_0136
ロビーは広くゆったりしてます。
10911_191128_0138
フロント横のショップです。
キーホルダー、マグネット、ポストカード、コースター、マグカップなどお土産オンパレード。
値段はちょっと高いですが、種類はいっぱいあります。
10911_191128_0133
200室以上ある大きなホテルなので、廊下も長~~い。
10911_191128_0130
コンパクトなお部屋。
シングル朝食付き1泊5500円です。
10911_191128_0134
相変わらず、ドライヤーの位置が高いので、ちびっ子のアタシは背伸びして取ります。
鏡にも自分の顔はおでこしかうつりません。
10911_191128_0135
相変わらず、シャワーヘッドの位置が高いです。
ココは思いっきりジャンプして取ります。
10911_191128_0131
アメニティはそろっています。
相変わらず、シャンプーはゴワゴワになりますので、日本から持参したシャンプーとリンスを使います。

10911_191128_0132
部屋からの景色。
4階だったので階下の屋根が邪魔でいまいちですが、エニセイ川がみえるでしょ。
上の階だと、ホテル前の広場も見えるのかな。
10911_191128_0072
朝食ビュッフェ
10911_191128_0067 10911_191128_0071 10911_191128_0068
朝からモリモリ食べてパワーをつけましょう!!

ちいさなトラブル発生💥
携帯電話の充電器が壊れて充電できなくなったの。
フロントに借りにいったら、
充電器の貸出はできませんが、携帯を置いていってくれたらココで充電することはできますよ。
1時間後に取りに来てください、と言われフロントで充電してもらった。
受取に行ったときにお金を払おうとしたら、いらないって。
サービスでやってくれたんだ、ありがとう💓

クラスノヤルスクにはHiltonやIbis系列のホテルもあります。
5000円~6000円で宿泊できます。
もちろん、もっと安いお宿もありますが(2000円とか)
セキュリティーがイマイチだったりするので注意が必要です。

ホテル選びでは、何を優先するかですよね。
値段、広さ、立地、レストラン、エレベーターなどなど。
全体を通して、コスパが良いホテルが大好きです。
ホテル「クラスノヤルスク」は〝コスパ良し”と判断しました。

次はクラスノヤルスク観光です。
続く。


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/08

キレイすぎるぞ!クラスノヤルスク!

10911_191128_0152
飛行機を降りてすぐ、目に入ったのはターミナル。

えっ❗

マジっ?
めっちゃキレイじゃん✨✨✨

そして、アタシは心の中で謝りました💦

「ごめんね、クラスノヤルスク」

クラスノヤルスクに行くことになって、イメージしたのは
「ちょっと大きな田舎町」(ほんと、ごめん)

空港も
ユジノサハリンスク空港をでかくした感じだろうなぁ~
ハバロフスク空港くらいだろうなぁ~
ま、キレイだとしてもウラジオストク空港くらいだろうなぁ~

と想像していました。
(あ、この例えってロシアマニアじゃないとわからないと思う)

しかぁーーーし、良い意味で裏切られました。
だって、空港が思いのほか大きくて、驚くほどキレイなんですもん!
10911_191128_0153
荷物レーンも長いし、広いし、荷物カートもいっぱいあった。
でも、人は少ない。
写真は「クラスノヤルスクへの行き方」でも載せています。
10911_191128_0142
ターミナルの外には最新型?のホバークラフトが宣伝で置いてありました。
きっと、エニセイ川で利用するのでしょう。
10911_191128_0146
何人もの男性が興味深そうに見ていました。
アタシも興味があるのでじっーと観察。
なぜかって?
ココだけの話ですが・・・・
当社では「ロシアのフィッシングツアー」もやってますので。
ま、この話はまたいつか。

10911_191128_0144
お迎えのミニバスです。
シベリア連邦大学がわざわざお迎えに来てくれたのです。

アタシゃー、VIPか⁉

この空港は、2019年冬季ユニバーシアードが開催に合わせて新しくなったそうです。
初めて行く場所は、初めて見た光景で印象が決まるって思っていた。
立派な空港にお出迎え。

いーじゃん、クラスノヤルスク!!!!


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/07

ノボシビルスクからクラスノヤルスクへ

10911_191128_0167
2019年10月9日(水)
ノボシビルスクからクラスノヤルスクへ2泊3日の出張です。
今回のミッションは「シベリア連邦大学と協定書締結」です。
※シベリア連邦大学については後ほど。

10911_191128_0166
朝8時のノボシビルスク空港の滑走路です。
ちょっとガスっていますが、天気は良いです。
10911_191128_0163
ノボシビルスク空港の正式名は「トルマチェボ空港」です。
シベリアのハブ空港です。
2018年6月にノボシビルスクー成田の直行便が就航されてからとても身近になりました。
シベリアの州都まで直行ですから、便利でーす(エアバスA320)
週に1便なのが玉に瑕。
10911_191128_0173
ノボシビルスクークラスノヤルスクの飛行機✈
往復チケットは約15,000円です。
ちなみに、、、シベリア鉄道🚄で往復すると料金6000円です、が、時間は飛行機の8倍ですよ。
10911_191128_0169
8:55  ノボシビルスク発 S75305 
         飛行時間1時間30分
   1時間30分といえば、新千歳空港から東京羽田までの時間と同じ。
10:25  クラスノヤルスク着  
Photo_20200429175301
ノボシビルスクを離陸して約10分。
眼下に「シベリアのモルディヴ」が見えます!
スマホで写したので、ほとんど色がわかりませんが、、、なんとなくわかりますか?

「シベリアのモルディブ」って何?
夏に美しいターコイズブルーの湖がインスタで沸騰しました。
インスタ映えの湖と言われ、多くの人が押しかけました。

しかし、ここは自然の湖ではありません。
火力発電所のとなりにある廃棄場で、工場用水を注いだため、様々な物質が混ざり合い濃い青「青い池」が出来上がったそうです。

「青い池」といえば、北海道美瑛町が有名です。
こちらはれっきとした自然の湖です😃

10911_191128_0159 
2-2の座席です。ほぼ満席。
10911_191128_0155
アップルジュースとお菓子。
ラズベリーのシリアルバーです。
歯にくっつく(笑)
10911_191128_0156 10911_191128_0151  
動画はこちら


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2020/05/06

シベリア中部の都市クラスノヤルスクの行き方

10911_191128_0143
クラスノヤルスク
ロシア・シベリア中部の都市で、エニセイ川河畔に広がる人口約100万人の都市です。
シベリアでは、ノボシビルスクーオムスクに次ぐ3番目に大きい都市です。
ロシアでは14番目。
ノボシビルスクと同じく教育と科学の都市です。
10911_191128_0147
(写真:クラスノヤルスク空港ターミナルの外)

「クラスノヤルスク」という地名が日本で知られるようになったのは
1997年11月、当時の橋本首相とボリス・エリツィン大統領の首脳会談が行われた場所として
日本のニュースで報道されてからではないかしら。
「クラスノヤルスク合意」とは
2000年までに領土問題を解決し、平和条約を締結することを目指す、ということでした。

当時、アタシは激動のロシアに1年ほど暮らし、日本へもどってきてロシアとの関わりを模索していた時期でした。
日本中が「北方領土問題が解決に向かうのでは」という期待感が高まっていました。
今となっては、残念ながら。。。。ですが。
10911_191128_0150
(写真:クラスノヤルスク空港のターミナル内、キレイです)

クラスノヤルスクにはどーやっていくのか?
日本から直行便はありません😞

S7航空がロシア航空局へ「クラスノヤルスク―東京便」を申請しましたが、実際に開設されるのはいつになるかは不明。

では、今の段階での方法としては
まず、飛行機利用で、乗継が1回の場合✈

①成田―ノボシビルスクークラスノヤルスク
②成田ーハバロフスク―クラスノヤルスク
③成田ーウラジオストクークラスノヤルスク
④成田ーイルクーツクークラスノヤルスク

注・モスクワ経由は却下

クラスノヤルスクだけを目的にロシアへ行く、、、っていう方はほぼいないと思いますが、、

成田ーウラジオストクークラスノヤルスクがおススメ。
15:25  成田空港発 S76282 飛行時間2時間40分
19:05 ウラジオストク空港着
21:10  ウラジオストク発 S76209  飛行時間5時間30分
23:40  クラスノヤルスク着
日本を離れてその日のうちにクラスノヤルスクに到着できるからです。
ウラジオストク空港は国際線も国内線も同じターミナルなので乗り換えがわかりやすいです。

ツアープランの例

※ノボシビルスク&クラスノヤルスク シベリア2都市ツアー
日曜日出発の7泊8日、S7航空利用、ノボシビルスク2泊、クラスノヤルスク4泊

※ハバロフスクークラスノヤルスクーノボシビルスク、ロシア極東&シベリア3都市ツアー
毎日出発可、帰国は日曜日、3都市巡り。

※クラスノヤルスク・イルクーツクと世界のバイカル湖の旅
世界一の透明度、魅惑のバイカル湖も訪問するツアーも可 

10911_191128_0148
(写真:クラスノヤルスク空港には荷物カートがいっぱいあった)

シベリア鉄道でクラスノヤルスク訪問も興味深いですよ。

ノボシビルスクからクラスノヤルスクまでシベリア鉄道で12時間です。
列車の料金は片道3000円からです。
格安で行けますよ!

イルクーツクからはシベリア鉄道で18時間、片道料金5500円

飛行機とシベリア鉄道を利用する「シベリアの旅・クラスノヤルスクへ」ってどう?

シベリアへ行きたい方、クラスノヤルスクへ行きたい方、
何かの目的をもってシベリアへ行きたい方
たとえば、
「劇場めぐりツアー」
ノボシビルスク劇場で白鳥の湖を観て、クラスノヤルスクでくるみ割り人形を観てとか
「建築ツアー」
シベリア建築の極意を研究するとか
「大学見学ツアー」
国立大学の日本語授業見学及び参加とか

なにか面白い企画がありましたが、実現できるようにコーディネイトいたしますので
ご相談下さいね💕

クラスノヤルスク編はまだ続きます。


クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

にほんブログ村