アルタイ地方にはポテンシャルがあるんだろうなー
先日、ロシア版Facebook(VK)を始めた、とお知らせしました。
毎日何かしらの写真をUPしております。
札幌のテレビ塔、お地蔵さんとアタシ、ランドクルーザー、チョコレート🍫などです。
お友達も増えて今日は32人になりました(ふふふっ)
知っている友人知人のほか、リクエストが来たらプロフィールをみてOKをしています。
やはり、アタシとつながりたい人達は日本に関わっている人が多いですね。
なぜか、アタシのVKにあがってくる記事に「アルタイ」関係が多いのですよ。
大自然の写真や野生動物🐱、珍しい薬草、乗馬体験🏇、リゾート地、スキー場などなど。
観光名所というより、秘境がいっぱい!!!
上の地図の赤い丸の部分がアルタイ地方です。
モンゴルとカザフスタンの国境に面しています。
さらに、友人が「いま、Шерегешにいまぁ~す」と言って
写真をメッセージで送ってくれました。
Шерегешスキー場だそうです。
どこだ???
大雑把にいうとアルタイ地方でしょうね。
写真はコレ
↓ ↓ ↓
一瞬、北海道かと思った。
ニセコスキー場から見る倶知安町とか。
似てるわ。
アルタイ地方は空気がとってもキレイだそうです。
食べ物も大自然の恵みで新鮮かつ無添加な安全な食が特徴🍅🥒
どんなアレルギーも治るっていうロシア人もいました。
大自然のエネルギーを吸収して元気いっぱいになりそうですよね。
アルタイ地方って、日本人が知らない、日本人が行かない穴場です。
辿り着くまでが大変ですが、日本では想像できない広大な大地と健康食とゆったりした時間を体験できます。
アルタイの秘境での釣りも人気でした🐟
そうそう、案件はいくつかあったんです、コロナ前まではね。
ココでしか釣れない魚🐟がいるんですって。
以前は中国経由でアルタイ地方へ入れたようですが、今は新疆ウイグル自治区での移動規制があるようで、このルートは中止となっています。
また、モンゴル経由だと、悪路をオンボロ車で果てしなく走らなくてはならなくて到着するまで体力がなくなったそうです。
でー、ロシアから直接アルタイへ乗り込みたいとの案件でした。
草花の研究者のグループもいました。
ココでしか咲かない花🌷や薬草があるらしく。。。
知れば知るほどアルタイは面白そうだ♡♡♡
行くしかないね!!!
« NPO法人ポータルサイトにはちゃんと情報を載せましょう | トップページ | ロシア極東の町、ウラジオストクのこと »
コメント
« NPO法人ポータルサイトにはちゃんと情報を載せましょう | トップページ | ロシア極東の町、ウラジオストクのこと »
うしろまえこ様
こんにちは。コメントをありがとうございます。
ウドムルト共和国!
うわうわうわ、、、なんともマイナーな聞いたことのない共和国!
日本人で知っている人というか、詳しく話せる人はほぼいないような気がします。
アルタイ地方の中心地バルナウル市の「バルナウル動物園」にもマヌルネコがいますので、次回、ノボシビルスク動物園ツアーを催行するときはオプションツアーとして「バルナウル動物園コース」も追加することになりそうです。
Manulizationさんも「バルナウル動物園」の動画を出していたと思います。
投稿: マナ | 2023/03/26 21:28
アルタイ地方、ますます気になります♪
ところで、以前「アルタイ君というマヌルネコがいるらしい」とコメントさせていただいてまして、その時はモスクワ動物園かノボシビルスク動物園にいるんじゃないかと思ってたんですが、そのソースであるManulizationさんのテレグラムのログを確認してみたら、Izevesk市にあるState Zoo of Udmurtiaにいるというのが正確なところだったようです。失礼しましたm(__)m
検索してみたら、ウドムルト共和国という所なんですね。アルタイ地方以上に日本人には馴染みがない場所かも?
私はアルタイ君絡みで初めて知りました♪
アルタイ君は2016年4月、ノボシビルスク動物園で生まれて1歳の時にそちらに移動したそうです。
彼の展示場内にはバルコニー付きの山小屋があって、そこに籠もってしまってたまにしか出てこないんだそうですw
ところで、アルタイ地方のアルタイってAltaiなんですね。
アルタイ君の綴りはAltayらしいので、そちらはアルタイ山脈のアルタイのようですね。
ともかく、なかなか興味深いマヌルさんです。
投稿: うしろまえこ | 2023/03/25 23:38