カテゴリー

無料ブログはココログ

« 赤字決算でもぜーんぜん余裕ぶっこいでます。 | トップページ | モテモテ♡♡♡♡♡の1日でござったよ♡♡♡ »

2023/03/07

ニッチビジネスは常にアンテナをはりめぐらせます

334978570_151934670741968_30444144958524
ロシア・アルタイ地方のリゾート地、ベラクリハという場所に5星ホテルがオープンしましたとさ。
ホテルの名前は「ナ・カムシュカフ」
日本語にすると「石の上ホテル」って感じですが、もう少しオサレなネーミングが欲しいとことですね。。。
写真はニュースサイトからです。

ホテルの公式サイトはコチラです。

どこよ?
ってなりますよね、、、
はいはい、そーです、日本人にとってはすこぶるマイナーな地域ですが、
ロシアのシベリアに住んでいるロシア人にとっては人気のリゾート地です。

シベリアの人に
「夏はどこに行きますか?」と聞くと
「アルタイです」と答える人がとても多いのです。
(海外のビーチリゾートに行くような人達ではなくって)

このホテルはサイトをみるとわかりますが、小さめのホテルです🏨
大自然の中にあり、都会の喧騒からのがれてリラックスする時間には最適のようですね。

ホテルがオープンしましたぁ~
というだけの話ではございませんでしてぇ~~~、、、
アルタイ地方にはポテンシャルがあるってことをアタシは感じているのです💡

以前から書いておりますが、アタシは「ニッチビジネス」が大好きでして、他人がやらない狭いところで需要を見つけて儲けるのを生きがいとしております(笑)
アルタイ地方に興味があり、訪問したい日本人はほんの少しですがいます。
それは観光客というより、某分野の研究者や学者、専門家、エトセトラです。
某ってなにさ?
植物(草木花)、動物、遺跡、山、川、湖、鉱物、地学、隕石、、、、

ターゲットとなる顧客は限定的ですが、確実に需要があります!
コロナ前までは毎年3~5つの案件がありました。

研究など熱量が高ければ、日本語でもいっぱい検索して情報を集めるでしょう。
その時にアタシのこのブログにひっかかってくれれば、いーんですがね。
アルタイ地方についての情報は常にアンテナ張っています。

このブログで知り合ってビジネスになったことは何度もあるんです。
ロシアの視察手配が一番多いです。
ロシアの〇〇地方の〇〇という場所の〇〇企業とのアポイント」とか
「〇〇町の〇〇跡地の視察」とか
ロシアの〇〇地域のマーケティングに行ってきた欲しい」というのまでありましたよ。

ロシアに関していろいろ書いていると、いろんなところから面白い案件がくるのよ。
全部「ニッチ」な手配ですがね(笑)

案件を1つ完璧にクリアすると、そのニッチな顧客がさらにニッチな顧客を連れて来てくれます。
ニッチな人の熱量ってハンパないですよ!
一緒に商談したりするとコチラも知識量が増えて別世界が見えてくるんですもん。
これはホントに楽しい❤♡💛

334958198_138962682159193_61402550723507
デザインがすてきですね♡

334976916_917481969297041_86291875934686
ホテルの外観です。

5星ホテルと書いてありますが、それほどでもないと思うよ。
サービスはたぶんロシアのクオリティでしょうね、きっと。
行ってみなくては!!!
いつかね。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

« 赤字決算でもぜーんぜん余裕ぶっこいでます。 | トップページ | モテモテ♡♡♡♡♡の1日でござったよ♡♡♡ »

コメント

うしろまえこ様

コメントをありがとうございます。

「アルタイ君」ですか、、、
ノボシビルスクかな?モスクワかな?
きっとノボシビルスク動物園ツアーに参加したマヌルネコファンの方達だとわかるかもしれません。
今度聞いてみます。


素敵なホテルですね♪
アルタイと言えば、ノボシビルスク動物園だかモスクワ動物園だかに「アルタイ君」という雄のマヌルネコがいるそうです(*'▽')
テレグラムのManulizationさんのコミュニティーで主さんがアルタイ君の紹介をしてました。

いちごオレ様

こんにちは。
コメントをありがとうございます。

アルタイのハチミツはとても有名です。
アルタイ山脈の野生ハーブや花から集めた最高級なハチミツで、ロシアでは美容と健康のためによく食べます。

販売するチャンスがあればご連絡いたしますね。
これからもよろしくお願いいたします。

マナさん、こんにちは。
いつも楽しいお話をありがとうございます。

以前、アルタイ地方のハチミツをもらったことがあります。
ナチュラル100%で無添加でした。
とても濃厚で美味しくてクセになりました。
大自然の中で作られたハチミツなので美味しいのだろうと思いました。
日本ではなかなか入手できないようですね。
販売する予定がございましたら教えて下さい、買います!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤字決算でもぜーんぜん余裕ぶっこいでます。 | トップページ | モテモテ♡♡♡♡♡の1日でござったよ♡♡♡ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

にほんブログ村