ロシアで着物を着ると人気者になれます
ノボシビルスクの「シベリア北海道センター」には着物👘がたくさんあります。
日本文化イベントの時に来館者に着物体験をしてもらったり、着物セミナーなどの時に職員が実際に着ます。
3月3日のひな祭りイベントでも着物体験コーナーがあって、大人気だったようです。
アタシは毎年、秋に開催される「日本フェスティバルinシベリア」の時に、必ず着物を着て挨拶しています。
現地で一人で着付けをしなくてはならないのです。
最初は全く自分で着物を着ることができませんでした。
そこで、ロシアへ行く前に日本で、1回500円で着付けを教えてくれるサークルみたいなところで教えてもらったのです。
きもの屋さんの中にあるちょっとしたスペースで3名くらいが一緒に習うのですが、なんともアットホームな雰囲気でした。
きもの屋さんだから着物を買わされるのかなぁ~、セールスされるのかなぁ~と思っていたのですが、そんなことはなかったです。
着物の展示会の案内ハガキはいただきましたが、別に行かなかったよ。
先生がとてもやさしく穏やかな方でして、
着物を好きになってくれる人を増やしたいのよぉ~と言っていました。
アタシが、着付けを習う動機を
「来月ロシアに行って自分で着なくてはならないから習います」と言うと、
「通常は1ケ月では間に合わないわよー、でも頑張ろう!」と言って
頑張って短期間で教えてくれました。
あまり上手ではありませんが、ちゃんと一人で着物を着ることができるようになりました。
すると。。。楽しくなったのよ(笑)
箪笥から着物や帯をいっぱい出してきて、
今度、ロシアへ行くときにはどの着物と帯を持っていこうかなぁ~とかウキウキしちゃっていました💕💕
母がアタシにたくさんの着物を買ってくれていて、かなりの量があるんです。
ありがたや、ありがたや♡♡♡
ロシアへ行かないから着物を着るチャンスがめっきり減りました。
で、着付けもへたくそになったのでもう一度ちゃんと習いに行こうかなと。。。
そんなことを考えながら、今日は箪笥の着物の整理をしていました👘
シベリア北海道センターの和室に飾った着物です。
カッコイイ帯もありますね。
アタシはまだロシアで「着物セミナー」の講師はやったことありませんが、いつかしっかりできるように知識を増やしていこうと思います。
自分で着物を着ることと、他人に着せる技術は違うんですよ。
けっこう体力もいるんです。
汗だくになるんですよ。
ロシアで着物を着ると人気者になれますよ(笑)
写真をいっぱい撮ってくれます。
「きれ~い💓💓💓」と言われます。
キレイなのは”着物”なのですが、うれしい気持ちになります。
« クラスノヤルスクの夕陽がキレイすぎた | トップページ | 赤字決算でもぜーんぜん余裕ぶっこいでます。 »
コメント