ロシア極東の町、ウラジオストクのこと
「日本から一番近いヨーロッパ・ウラジオストク」といううたい文句で旅行者が激増していた町です。
ウラジオストクは日本から直行便で2時間半✈
国際線なのにめっちゃ近い!
2泊3日のツアーが可能だった3年前、インスタ映えすると言って若い女性の旅行者が増えていました。
たしかに、独特な雰囲気があるロシアの町です!
コンパクトな街なので主な観光地は2日あればほとんど回れます。
オシャレなカフェ☕もあるし、美味しいレストランもあるし、可愛いグッズが売っているショップもあるし、新しい発見にワクワクします💕
アタシはウラジオストクはいつもトランジットに利用していました。
なので、長期滞在はしたことがありません。
どのレストランがお勧めとか、ココのホテルが便利とかはあまり詳しくありません。
ただ、ウラジオストクの良さはいっぱい聞いています。
なぜなら、アタシが水産ビジネスをしていた頃、取引していたロシア船がすべてウラジオストク港と近郊のスラビャンカ港から日本の港に入港していたからです🚢
根室花咲港でカニ🦀を水揚げして、セリにかけて市場に売り払い、儲けたお金でロシア人は根室の焼き肉屋で宴会をする🍺🥩
ルーティンでした(笑)
ロシア船の乗組員たちと一緒に焼肉を食べながら、ロシアの歌を歌って踊っておしゃべりするのがアタシのルーティンでした(笑)
その時に彼らがよく歌うのはウラジオストクの歌「俺の星」という歌でした♬♬♬
ウラジオストク出身の乗組員たちがいつもみんなで合唱していた。
アタシも覚えようとしたけど、難しくて断念した記憶がある。
サビの部分だけは歌える(笑)
彼らが良く言っていたのが
「モスクワは遠すぎる、日本の方が近いし日本の方が好きだ💓」
「自分の国の首都には全く行かないけれど、日本には月に3回も来るんだから日本大好き💕」
見た目がめっちゃ怖いロシア人達だったが、話してみるとすごく優しい人達だった。
そして、今でも数人とお付き合いしていて、先日始めたVK(ロシアのFacebook)でもまたつながった。
ウラジオストクの街中を走っている車は99%が日本車だと思う。
海沿いの公園、市民の憩いの場です。
ウラジオストク空港は小さいけど新しいのでキレイです。
ターミナルも一つなので、国内線と国際線が同じで迷子になりません。
ウラジオストク空港はウラジオストク市から北に40㎞のアルチョムというところにあります。
ウラジオストクはとても車が多くしばしば渋滞に巻き込まれ、空港まで時間がかかります。
トランジットに5時間あれば、街までタクシー🚕で観光に行きますが、3時間しかない時は空港でジッーとしています。
2019年5月6日のウラジオストク
« アルタイ地方にはポテンシャルがあるんだろうなー | トップページ | ノボシビルスクもきっと観光の町になるでしょう »
コメント
« アルタイ地方にはポテンシャルがあるんだろうなー | トップページ | ノボシビルスクもきっと観光の町になるでしょう »
トムやん様
こんにちは。コメントをありがとうございます。
2020年3月末からJALがウラジオストク便を運航する予定でしたが、新型コロナの影響で中止となりました。
週末2泊3日のウラジオストクツアーが人気が出てきたころなのでとても残念です。
直行便が飛べる状況になりましたらロシア極東を訪問してください。
異国の世界が待っています。
投稿: マナ | 2023/03/27 15:02
こんにちは。
コロナが始まる前にJALが成田‐ウラジオストク便を飛ばすと聞いて、行ってみようかなと思っていました。
ロシアへの直行便がないので、日本から一番近いロシア極東に行くのにも大回りになりますね。
いつかJALが飛んでくれるといいなと思っています。
投稿: トムやん | 2023/03/26 21:33