ロシアで相変わらず人気のコカ・コーラ
北海道限定デザインのコカ・コーラです。
コカ・コーラはロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシア国内から撤退したのにも関わらず、ロシアではコカ・コーラの人気は変わらずのようです。
ロシア国内での生産はないですが、国外で生産されるコカ・コーラを入手しています。
モスクワ方面ですと、トルコや中央アジアからコカ・コーラがやってきます。
ロシア極東地方は、中国から大量のコカ・コーラがやってきます。
サハリン州は、日本からコカ・コーラがやってきます。
というわけで、サハリンからコカ・コーラのオーダーがいつもくる。
そんでもって、今日は去年の秋ごろに輸出した「北海道限定デザインのコカ・コーラ」を積み込んでね、と連絡がきた。
あー、あの限定バージョンのコカ・コーラは最近、スーパーやドラックストアなどの店頭で見かけないなぁ~。
と思って
「あー、あれば限定商品だからもうないかもよぉ~」と言ったら
「あるよ!あったよ!〇〇にあった!」と言うので行ったら、、、
あったわ!(笑)
レジで台車を借りて、車まで運びました。。。
運んだのは身体のでっかいロシア人達ですが。
ロシア国内どこでもコカ・コーラが手に入るわけではないと思うよ。
サハリン州であれば州都のユジノサハリンスクのスーパーや特定のカフェのはず。
小さな町ではもうコカ・コーラは売っていなくて、ロシア産の「ドーブリィ」という名前のコカ・コーラもどきは売っています。
ロシア人に「味はどうなの?」と聞いてみると
「コカ・コーラに似ているといえば似ているが、やっぱりコカ・コーラが一番さ!」
と言っていた。
アタシはコカ・コーラもペプシもガラナも大好きです❤💛❤
ガラナって北海道でしか販売されていないのかな?
時々、ガラナが無性に飲みたくなることがある。
あと、リボンナポリンもめっちゃ大好き💕💕💕
最近のコメント