カザフスタンを知るセミナーがあります
「カザフスタンを知るセミナー」
意外と知らない!世界で9番目に大きい国。
カザフスタン出身のサニヤさんがカザフスタンの魅力について講演する他、クイズ、カザフ語ミニ講座やカザフ語の歌などを紹介します!
※講師はオンラインで参加。
日時:2023年3月26日(日)14:00 ~ 15;30
場所:札幌国際プラザ
札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階
定員:40名
参加料:無料
ユーラシア大陸の真ん中にあるカザフスタンはどんな国でしょうか?
あまり知られていないですが、実は魅力満載!
当セミナーでは、簡単なクイズをしながら、カザフスタンの特徴、料理、言葉や文化などについて分かりやすく解説します!
このセミナーは公益財団法人札幌国際プラザの主催です。
お申込みは札幌国際プラザの公式サイトよりどうぞ。
アタシとカザフスタンとのお付き合いは25年かな。
(有)さくらツアー企画のロシア語通訳の一人にカザフスタン出身の方がいたのです。
20年前、カザフスタンのカスピ海沿岸における油田開発が進んでいたりと資源大国であることを知ったのです。
そこで、カザフスタンの実業家や石油王みたいな超VIP向けのツアーを現地でPRしたのです。
至れり尽くせりのツアーを売り込んだら売れました!
その当時はカザフスタンからのツアー客を受け入れている日本の旅行会社はあまり(いや、全く)なかったと思う。
成田空港の出迎えから見送りまでロシア語ガイドが終日お供し、移動はすべて貸し切りタクシーで🚕、レストランも手配するし、ショッピングも案内しました。
富裕層のお客様が満足して帰国すると、口コミで広がり、さらに超富裕層がやってくるといううれしいビジネスが成り立っていました。
しかーし、、、その後、ロシアからのお金持ちが急激に増えてしまい、カザフスタンまで手が回らなくなってしまったのです。
忙しくて、忙しくて、人材不足だったのよ💦
なかなか行きたくても行くチャンスがないカザフスタン共和国。
今なら行けるかも(ロシアへ行けないかわりに)
新千歳空港ーソウルーカザフスタンのアルマティ✈
チケット代はどうかな?
検索してみたら、往復17万円くらいです。
ココでひとつ、興味深い本をご紹介します。
当たり前に「賄賂」があるカザフスタンの暮らしについての本です。
1991年のソ連崩壊後、独立して計画経済から市場経済に移行したカザフスタン。
国のありかたや人びとの生活はどのような変化を遂げたのだろうか。
著者の岡奈津子さんのセミナーを視聴しました。
コネ社会からカネ社会に変化していった話とか、いろいろ勉強になりました。
「賄賂」って悪いイメージがありますが、カザフスタンでは良い賄賂もあるんですよ。
アタシの知人もとても上手に賄賂を利用していると思います。
仕事を得るために、コネかカネを使いますが、それは全く悪いコトでないのです。
当たり前のコトという意識で生活しているんです。
カザフスタンにちょっとでも興味があればぜひぜひ読んでくださいね。
« NPOのオンラインショップのご紹介でーす。 | トップページ | サハリンのみなさんは釣りが大好き! »
ありがとうございます!早速、伝えます。
なるほど、天山山脈がマヌル生息地!
「賄賂のある暮らし」、hontoというサイトでプロローグの部分だけ立ち読みしてみましたが、冒頭に乗っている地図に「カラガンダ州」やカラガンダの町の名前が載っていたので、テンション上がりました♪
それにしても「運転免許証まで賄賂で買えてしまう」というのはちょっと危険ですねえ(^_^;)
投稿: うしろまえこ | 2023/03/02 16:39
うしろまえこ様
こんにちは。コメントをありがとうございます。
「カラガンダ」はカザフスタンの町の名前です。
レフ君のお父さんはカラガンダ君と呼ばれていました。
カザフスタンと中国との国境近くの「天山山脈」はマヌルネコの生息地だったと思います。
私も去年、上野動物園でドロー君に会った時にとても驚きました。
とても狭い場所で自然光も当たらないところにいたからです。
ノボシビルスク動物園との飼育環境とは全く異なっています。
なので、ノボシビルスクの方が疑問に思うのは当然かもしれません。
ノボシビルスクから東京宛ての郵便物は届きますよ。
ロシアからの荷物はしっかり届いていますので大丈夫です。
動物園の方針についてはわかりませんが、問い合わせするのは可能だと思います。
投稿: マナ | 2023/03/01 23:16
カザフスタンという国、実は少し前から気になりだしています。
それと言うのも、マヌルネコ、レフ君のお父さんのカラガンダ君(写真集の表紙の子)がカザフスタン出身らしいからです(Manulizationさん情報)
「カラガンダ」はカザフスタンの町の名前だそうですね。
関西在住でなかなか札幌には行けそうにないのでセミナー参加は難しそうですが、「賄賂のある暮らし」はちょっと読んでみたいです。賄賂を「100%悪」と捉えていないのは面白いですねえ。
ところで・・・
上野動物園のマヌルネコの動画を見たロシアのマヌルファンの方々から
「あの飼育環境について上野動物園に問い合わせたい」
との声が上がっていまして(自然光が入らないなど、気になる点が多々あるようです)
しかし、上野動物園はSNSやEメールでの問い合わせは受け付けておらず、基本的に「予約した上での対面の相談のみ」だそうです。
そこで、そのロシアのマヌルファンの代表の方(ノボシビルスクにお住まいらしい)から
「それなら、(おそらくは英語でのと思われますが)手紙での問い合わせはできないか」
との話があったんですが、たぶん(郵便網がちゃんと機能している限り)「送付すること」自体は可能だと思われます。
現在、ノボシビルスクから東京宛の郵便物ってちゃんと届くんでしょうかね。
マナ様でしたらご存知かと思い、お尋ねさせていただきますm(__)m
日本郵便では「現在、ロシア宛の郵便物は受け付けていない」と公式サイトにあったので、逆はどうなのかなあと。
投稿: うしろまえこ | 2023/03/01 21:19