ロシアって、でっかい多民族国家なんです
昨日の続き、ロシアのブリヤート共和国の首都ウラン‐ウデの写真を載せます。
今日は日中の町の様子です。
青い空に白い建物、青と白のコントラストがステキな写真ですねー♡
気温はマイナス25度くらいだそうです。
ピリッとした空気感が伝わります。
日本ではあまり経験できない気温なのですが、マイナス20度を下回ると、帽子なしでは外を歩けません。
頭の血管が凍りそうなくらい痛いのです🧢
顔のお肌もピリッと痛くなり、毛穴が全部しまっちゃうくらいです。
耳もしっかりガードしないと感覚がなくなります🥶
ちなみに、今日のシベリアのノボシビルスクの気温はマイナス18度
サハ共和国のヤクーツクはマイナス46度🥶ヒエェッー--🥶
サハリンのユジノサハリンスクはマイナス10度
札幌はなんと、プラス8度!!!
プラスですよ、暖かかったぁ~。
メインストリートかな?
なんのモニュメントかな?
すみません、わかりません。
窓枠の装飾がかわいい木造の建物が並んでいます。
ロシアの木造の建物と聞いて思い浮かべるのはトムスク市とキジ島です。
世界遺産のキジ島に行ったのが1994年、この時の話を書くとめっちゃ長くなるので、今日はパスしてトムスクへ行った時のブログをはっておきますね。
↓ ↓ ↓
歴史の街・木造建築・トムスク
ブログのトップページの左上のカテゴリーに
「トムスク訪問記」がありますので、時間があるときにお立ち寄りください。
ウラン‐ウデという街は歴史もあり多様な民族が住んでいるのでいろんな文化が融合しているのでしょうね。
ブリヤート共和国もそうですが、ロシアには他にも多くの民族が住んでいる共和国があります。
シベリア連邦管区の共和国は
アルタイ共和国、ハカシア共和国、トゥヴァ共和国です。
ロシアってほんと、でっかい多民族国家なんです。
スーパーの写真もありました。
えっ?NARUTO?中国語だよね、これ。
インスタントラーメンですね。
「新商品」って書いてます。
値段は約500円かな。
上の棚のChicky Stichも気になる。。。
« ウラン‐ウデの世界一でっかいレーニン頭部像 | トップページ | シベリアからトルコ経由で成田-北海道へ »
マナさん、こんにちは!
「ロシア連邦」という言葉をなんとなく聞いていたけど、ロシアには共和国がたくさんあるんですね。
いろんな民族の人たちが自分たちの文化や伝統を大事にしながら、さらに「ロシア」という国家への帰属意識をしっかり持ってる。いろんな民族衣装の人たちを見たことがありますが(まあ、プロパガンダと言われればそれまでですが)、単一の文化や生活様式を強制されることなく共に暮らしているのは素敵だなと思います。
いつか時勢が落ち着けば、いろんな共和国に行ってみたいです。
日本で考えると「都道府県」くらいしか思い浮かびませんが、そんな感じですか?それとも全く違う感覚なんでしょうか?
投稿: cosmos | 2023/01/14 11:02