NPO法人札幌ノボシビルスク協会より年末のご挨拶
本日でNPO法人札幌ノボシビルスク協会事務局の今年のお仕事は終わりです。
会員の皆様へ年末のご挨拶と来年度の総会案内を一斉メールいたしましたのでご確認下さい。
2月にロシアがウクライナ侵攻をはじめ、世界情勢が混乱しました。
ロシアと事業をやっている当協会へも風当りが強くなりました。
団体名に「ロシア」と入っていないので、それほど変な電話やメールは来ませんでしたが、それでも嫌がらせ的な言葉は受けました。
私達が今まで行ってきた事業を通して、ノボシビルスクのシベリア北海道センターとの絆は強硬ですし、日本語を学習していたり日本に興味を持ってくれている大学生や市民の皆様、個人個人とのつながりは今まで通りです。
今年1年、コロナ禍だった去年と同様にオンライン事業を積極的に行ってきました。
ノボシビルスク動物園ツアー、オンラインショップでのグッズ販売、日本語弁論大会開催、日本語教室、日本語セミナー、日本語サマースクール、ロシア語レッスンなどです。
ご協力いただいた皆様に深く感謝いたします💕💕💕
現在、ノボシビルスクには日本人の日本語教師が1人しかおりません。
日本語学習は日本人と接する機会がほぼなくなってしまったのです。
気軽にロシアへ行けなくなってしまった今、オンラインでできる限り交流していくことが今後につながると思っています。
NPO法人札幌ノボシビルスク協会は前身である「札幌ノボシビルスク友好交流協会」の活動をひきついでおります。
札幌ノボシビルスク友好交流協会が発足したのが2004年です。
NPO法人に組織変更したのが2016年です。
民間団体としてシベリアとの交流を続けてもう18年です!
大変なコトもいっぱいありましたが、乗り越えてきた逞しい団体なんですよ。
公式サイトの沿革はコチラです。
こんな世界情勢だからこそ、ロシアを知ろうではないか!
ロシア人達と温かい心を通い合わせようではないか!
これからもアタシは理事長としてガンガン突き進んで参ります。
ブログを書きながらガッツポーズをしております✊
一日も早く平和な世界になりますようにお祈りしております。
« 今年最後のロシア輸出、ブツ運びが終わった | トップページ | 数量限定販売です、急いでくださいね! »
Kenta Miyamae様
こんにちは。コメントをありがとうございます。
長野県に「ロシアの家」(仮称)を設置されるとのこと、とてもうれしく思います。
当協会の事業で、長野県の某企業にロシアの人材を紹介しておりますので、長野県とはご縁があります。
日露間の交流事業がいろんな場所で広がることを期待しております。
完成しましたらぜひお知らせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: マナ | 2023/01/04 16:44
非情に難しい時季に入って来ましたが、NPOや支援団体の方々のお陰でロシアとの文化交流は途切れずに済んでいます。
特に日本に興味を持ってくれているロシアの若い人達への支援は止めてはならないと私は思っています。
私個人に於いては2023年の6月に長野県に『ロシアの家』(仮称)を設置し、日露友好団体の方々と連携して活動して行く予定です。
https://twitter.com/YIVaABOUQT0zq6s/status/1610432408704385024
投稿: Kenta Miyamae | 2023/01/04 16:23
cosmos様
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
ロシアとお付き合いして30年になりますが、ロシアがウクライナと戦争をはじめ、日本を「非友好国」に指定するとは考えてもいませんでした。
ロシアと日本との間には「北方領土問題」が存在しますが、
ロシア国民の日本人に対する感情はどちらかといえば「親日」だと思っています。
一日も早く平和な世界になりますように。
両国の市民が笑顔で交流事業が行える日がすぐにきますように祈っています。
投稿: マナ | 2022/12/30 15:35
マナさん、こんにちは!
日本人は熱しやすく冷めやすいと言われます。でも🐎鹿ではない。
西洋諸国は昔からずっと同じことを繰り返しています。
価値観を押しつけ、利益を貪り、邪魔者は消す。
国家が方向転換するのはそう簡単では無いけれど
個人では少しずつ気付いてきてると思います。
また元の通り、日露間の関係が戻ることを信じて!
いろんなロシアの情報をありがとうございました。
また来年も楽しみにしてま~す^^
投稿: cosmos | 2022/12/29 00:31