聖ニコライ礼拝堂は「ロシアのへそ」と言われてる
今日もまたノボシビルスクからいっぱい写真が送られてきました。
めっちゃ寒いのに、市民たちはお散歩に出かけているのですね。
イルミネーションがキッラキラ✨✨✨
こんなにステキになっている街に行きたくなりますよねぇ~。
行きたいよね。。。
アタシ、行こうと思えば、明日にでもロシアへ行けるんです。
ロシアのビザもあります。
新型コロナウイルスのワクチン接種も3回済みましたので
制限がなく日本へ帰国することができます。
でも行きません。
理由は、、、体力が無理。
長距離飛行&乗り換え&乗り換え、、、に耐えられる自信がございませぬ。
ロシアへ到着した途端にダウンしそうです💦
いつかまたロシアへ直行便が飛ぶようになることを祈ります✈
ノボシビルスクのメイン通りにある「聖ニコライ礼拝堂」です。
道路の中央分離帯にドーンと建っているので目立ちます!
ロマノフ王政権300年を記念し、1913年から建築が始まり、1915年に神聖化。
1930年に一度破壊されましたが、1993年に再建築され、現在の姿になりました。
ロシア帝国時代、教会の位置が国土のちょうど真ん中にあったため、「ロシアのヘソ」と呼ばれています。
この写真、よぉーく見ると、両側の道路にもいっぱいイルミネーションが輝いていますね!
すごいわぁ~。
トナカイさん、なんかデカいね!
写真を送ってくれた友人はこれから家族でレストランに行くそうです。
いいなーいいなぁ~。
そーいえば、思い出したのですが。。。
去年の秋頃にこのブログにも書きましたが、ノボシビルスク市内に超高級日本食レストランがOPENしたのですが、見事に半年もたずに閉店しました。
オープン当初から高級すぎて客がくるのかどうかと疑問符がついていました。
お寿司と日本酒頼んだら一人1万円くらいになっていたんだもん、高すぎるよね。
アタシは500ルーブルのボルシチが食べたいのさ。
« ロシアの「新年の首都2023」はノボシビルスクです | トップページ | モンゴル経由でロシアのイルクーツクまで同日乗り継ぎ可能 »
« ロシアの「新年の首都2023」はノボシビルスクです | トップページ | モンゴル経由でロシアのイルクーツクまで同日乗り継ぎ可能 »
コメント