カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022/08/31

ソ連最後の指導者ミハイル・ゴルバチョフ氏

300647102_1584291708632899_4022123758284
この写真はノボシビルスク動物園の中にある看板です。
来月初めに「ノボシビルスク動物園オンラインツアー」を予定しています。
いま現地のスタッフと動物園スタッフといろいろいろいろいろ相談しております。

前回のオンラインツアーのリハーサルの様子はコチラになります。

ツアーの様子はコチラです⇒マヌルネコちゃんが元気に走っていた。

寄付の様子はコチラです⇒ノボシビルスク動物園にエサ代を寄付しました。

オンラインツアーの詳細が決まりましたら
TwitterとFacebookでお知らせいたします。

さて、タイトルのお話です。
今日のロシア関連のニュースは
「旧ソ連のゴルバチョフ元大統領が死去」

ゴルバチョフ氏は旧ソ連の最後の指導者で、東西冷戦を終結に導いた方で、ノーベル平和賞も受賞しております。
ゴルバチョフ氏が来日した際に、北方領土問題の交渉が始まったことから
日本では好意的に受け止められ「ゴルビー」の愛称で親しまれていました。

しかーし、しかしですね、彼はロシア国内ではそれほど人気があったわけではございません。
アメリカと並ぶ超大国だったソビエトを崩壊させた指導者として、ロシア国内では厳しい批判にさらされ、政治の舞台から退きました。

ここでひとつアタシが経験したエピソードを。

ロシア極東のハバロフスクへ出張に行った時(たしか2013年)
ロシアのおみやげショップでマトリョーシカを選んでいました。
ロシア歴代大統領(ソ連時代は指導者)のマトリョーシカがあったので、
おっ!いいな、買おうかなぁ~と思い
ショップの店員さんにマトリョーシカを並べてもらいました。
一番小さいのがレーニン
次がフルシチョフ
次がブレジネフ
次がエリツィン
次がプーチン
でした。

うん?
スターリンがないのはさておき、、
誰か足りないぞ???

あれっ?ゴルバチョフがいないぞ!

店員さんに
「ゴルバチョフがないんじゃない?」
と聞くと

店員さん(若くはない)が
「あー--、いらないから!あんな奴はいらないよの!」と。
「そぉ、、、ぉ、なんだ、ロシア人にとってはいらない人なの?」
と聞くと
「そうよ、いらない💥」
奥にいた店員(かなり年配の人)が
マシンガントークを始めた。
「ソ連時代は幸せだった、平等だった、のんびり暮らせた、、、、、、」
ほほぉー---っ、ロシア人にとってのゴルバチョフってそーなんだぁ~と
勉強になったのでした。

マトリョーシカとはこーゆー人形↓↓↓
888_2
中に小さな人形が入っていて、次から次と出てくる。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/30

ロシアの紅茶(ハーブティー)はいがいと美味しいのですよ

299665178_593505109082811_44613874344513
ロシアのブランドティーの代表格
【マイスキー社】のお紅茶でございまする💕

【ストロベリー&ラズベリー&赤スグリ】
※赤スグリは別名レッドカラント

箱の大きさは 14.2cm x 4.2cm x 6.2cm
賞味期限 2023 年 5 月~12 月
箱によって違いますので、日本語のシールを貼ってあります。
ティ―パックは個包装になっていません。
なので、、、自宅で楽しむ紅茶としてがいいかな。
パッケージと箱の間に茶葉がついていることもあります(ロシアあるあるです)

NPO法人札幌ノボシビルスク協会でロシアから購入して
会員のみなさまへおすそ分け販売をしております。

今はなかなか入手困難だと思いますので、
ロシアの紅茶ってどんな味?
飲んでみたいな!と思っている方、
会員以外の方へ在庫がある分をおすそ分けいたします。

数種類ございますので、
ご興味のある方はご連絡下さい。
チラシをメールで送付いたします📩

お問合せは
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の公式サイトよりメールにて
お問合せ下さい。

※ 送料は別途かかります。 普通郵便または佐川急便で配送する予定です。

300420875_595618235529931_33476018297014
【ブルーベリー&ブラックベリー&クロスグリ】
※クロスグリはカシス(仏名)ブラックカラント(英名)

サイトではノボシビルスク動物園の【公式グッズ】も販売しておりますよ。
せっかくつくったオンラインショップなので、何か売りたい。
何かいいかな?
と、ロシアのネットで面白そうなモノをさがしておりました。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/29

札幌市とロシアの姉妹都市交流は凍結中

301292975_602343394723588_82269682200392
今日、札幌市役所へ納税証明書をとりに行きました。
市役所の1階入り口に「19階展望回廊開放中」と看板がありましたので、用事を済ませてからGO💨

ココは無料で開放されている超穴場スポットなんです!

南側展望台からは目に前にさっぽろテレビ塔と大通公園、すすきのや札幌ドーム方面、さらに奥には山々が見えます。
藻岩山のロープウェイも、大倉山もみえまーす⛰

面白いアングルとしては
札幌時計台を真上から、はいかがでしょうか💕

300829092_460350099438881_28912412041535
赤い屋根が札幌時計台です。
ビルの中に埋もれている感がありますね。

北側展望台からは札幌駅方面、JRタワーが見えます🏢

300029502_440673361358728_88902047710006
真ん中の高い建物が札幌駅に隣接しているJRタワーです。
上層部分はJRタワーホテル日航札幌です。

展望回廊ってどんな風になっているかというと

301385055_482054950041856_88146445052009
けっこう広いでしょう。
密になるほど人は来ないと思うよ、だって穴場だもん。

さて、ココの思い出を少し書きます。
もちろん、ロシアがらみです。

2017年11月にノボシビルスク訪問団を受入れ、札幌市役所へ表敬訪問に行ったときにノボシビルスクの皆さんと一緒にココで写真を撮りました。

その時の記事はコチラになります。
↓ ↓ ↓
ノボシビルスク訪問団 その3 

ノボシビルスク訪問団 その2

ボシビルスク訪問団がやってきた!

ノボシビルスク訪問団 その4

ノボシビルスクの訪問団はノボシビルスク市内の小、中、高校の教師達です。
教師達に日本に来てもらい実際に日本を肌で感じてもらい、それを”未来の大人たち”(生徒達)に伝えて欲しかったからです。
教師達が子供たちや周りの人達に自分の目で見て体験してきたことを話してもらうことで、日本への理解が深まり、親近感をもってくれるだろうなという思いがありました。

日本では学校訪問、部活体験、日本文化体験🍵、市民との交流会などたくさんのイベントに参加してくれて、とても楽しんでいただきました。
今でもみなさんとは交流が続いており、また再会できることを本当に心待ちしております。

札幌市役所も我々民間の交流団体が行う姉妹都市交流に協力していただいてました。
しかし、今のこの世界情勢では、お役所が表に立ってロシアの姉妹都市交流を行うことは難しい状況です。
戦争を始めた国と友好交流なんてあんたたち、脳みそお花畑かい?って言われちゃいますよね、きっと。

ロシアにとって、日本は「非友好国」なので、
一般市民同士は仲良くしましょうねぇ~、と市役所が言うのも難しい状況です。
うん、わかるよ、しかたないもん。

NPO法人札幌ノボシビルスク協会は札幌市の姉妹都市協会に所属していることもあり、
札幌市と協力しながら、ノボシビルスクでのイベントを盛り上げていこうとしていたのですが
すべて白紙になりました。

しばらくは、NPO法人札幌ノボシビルスク協会が単独で各イベントを開催していきます。
オンラインツアーや日本語弁論大会をやります。
いままでの信頼関係を今後もさらに、ますます、より一層築いていこうと思っています。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/28

ロシアのマラソン大会ツアーは幻となってしまった

300116316_1166081517307861_2874299562344
北海道マラソン大会を北海道大学構内で応援しました✊
3年ぶりの開催です🏃

結果ですが、男子は大学生が1位🥇と2位🥈です。
1位が東京国際大学のルカ・ムセンビ選手
2にが東洋大学の柏優吾選手
すごいねぇー---スゴイねぇー---!
アタシ、東洋大学の酒井監督のめっちゃファンなんです💓💓💓
箱根駅伝は選手も応援しますが、酒井監督の乗っている監督車を注視しちゃいます。
酒井監督推しのTwitterの方が現場の様子をUPしてくれるのを必死で見たりしています。

スローガンの「その1秒をけずりだせ!」って言葉、すごいですよね!
熱い!

さて、タイトルの話なのですが。。。
コロナ前、日本ではマラソンランナーが増えていました🏃🏃🏃
マラソン大会も小さな規模のものから大きな大会までいろいろありました。
アタシの回りにも「走る」人がたくさんいて、日本各地の大会にエントリーしている人も多かったです。
日本の大会だけではなく海外でも走りたい!と希望する方もいました。
海外の大会だと、ホノルルマラソンが有名ですよね。

そこで、、、、
ロシアのマラソンってどうなのかな?と調査しました。
すると、ウラジオストク国際マラソン大会があって、すでに日本人が参加していました。
あー、こーゆー目的のあるツアーっていいな~と思っていたのです。
当社でも企画できるぞ!
他社よりも格段に安くできるぞ!
と意気込んでいたのですが、、、コロナの影響でボツ💥

そして、ウラジオストクだけではなく、当社の本拠地であるノボシビルスクはどうだろうか?
ということで、ノボシビルスク市役所に問い合わせをしました(友人がそれなりの地位についています)
すると・・・
毎年9月にノボシビルスクマラソン大会がありました。
シベリアの州都ですから、ウラジオストクよりも大きい大会です!

そして、ノボシビルスクではこの大会の規模を大きくしたいという野心があり、それには国際色を出していかなければならない。
姉妹都市である日本の札幌とも協力して盛り上げていきたい!
という考えをもっていました。
おー---、いーじゃん、いーじゃん!
ノボシビルスクマラソン大会に日本人ランナーを連れて行く企画を進めようとしていました。

コロナ禍で渡航はできませんが、オンラインでイベントを企画して少しでも日本のみなさんに知ってもらえればいいなーと思い、去年はオンラインセミナーを開催しました。
その時の記事はコチラです。
↓ ↓ ↓ 
ロシアの大地を走ってみませんか、ねぇ~

ノボシビルスクのマラソン・トレイルランについてノボシビルスクの市民ランナーYULIAさんに現地のマラソン事情や大会の様子についてお話してもらいました。

海外でも走りたい!という人はいるでしょう~。
ロシアの大地でぜひ走ってください!
と企画しようと思っていたのに・・・・
もぉー--、この世界情勢で、幻の企画となってしまった💧

いつか
いつかまた
みなさんを誘って(←ココ重要)
ロシアに行ける日が来るといいな~。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/27

知床の事故の件で、ロシア側と合意したニュース

Img_2305
写真はサハリンコルサコフ港です🚢
アタシが5年前にサハリン出張に行った際に撮りました。

コルサコフってどこ?
サハリンの州都ユジノサハリンスクから南へ車で約40分

サハリン州で3番目に大きい都市です。
人口は約33000人
日本統治時代は「大泊」(おおどまり)と呼ばれていました。
サハリンの玄関口である港湾都市です。 

(昨日の小樽港に続き、今日も港の写真です)

さて、タイトルのお話です。
みなさん、覚えていますか?
北海道の知床半島で観光船が沈没した事故です。
北方領土の国後島とサハリンで3遺体が見つかりました。
引き渡しをどうするかを協議していて、やっと日ロ間で合意したというニュースです。

上の写真のコルサコフ港で、遺体の引き渡しが行われるそうです。

ロシア側のニュースはこちらのサイトです。

どうやって引き渡すかというと
日本の海上保安庁の巡視船がサハリンコルサコフ港へ行って引き取るそうです。

国後島で遺体が見つかって少し経ったときに、
日本では
「なぜすぐにロシアは日本へ引き渡してくれないのか」という意見がたくさんでていました。
一日も早く家族の元にかえしてあげたいという思いでした。
そこで、ロシアのニュースはどうなっているのかのぞいたり、ロシア人の友人知人にこのニュースに関して聞いてみると
ロシア側は
「日本へDNA鑑定を提供したのだが、日本側からの返事がない」
「ロシア側は引き渡しをすぐにでもしたいのだが、日本側から返事がない」
というようなニュースになっていました。

ロシアにとっては日本は「非友好国」ですし、北方領土問題が複雑に絡み合っていたりと、政治的な問題が多々あったかとは想像できますが、とにもかくにも遺体が戻ってくることはご家族にとっては一安心ではないでしょうか。

話は全く変わりますが・・・
今日、札幌の狸小路あたりにたくさんの人がいて、みーんな携帯画面を見ていたのです。
なんだ、なんだ、、、、
調べてみると、ポケモンGOのイベントらしい。
それに、明日は北海道マラソンです🏃
なので、かなり札幌市内は混み混みです。

明日は北海道マラソンの応援に行きます!

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/26

ロシアへ輸出するブツを運んできた

300010688_749435849805542_20460678971859
今日の小樽港の様子です🚢
ロシアへの輸出ブツが増えているのでロシアの運搬船はピストン輸送をしています。
西側の経済制裁と円安💴の影響が東側にでているのよ。

ロシア側からみると、輸入が激増している状況で、ロシア税関の仕事がめっちゃ増えてパンクしているのですよ💥
そーなると、今までにはなかったようなトラブルが発生してしまう。
そんでもって、じゃーどーすればいいのよ?ってなって
どーすればよいか誰もわからない状況になるのだが・・・
ギリギリになって、どーにかなってしまうのがロシアなんですよねー。

なので、あたふたして焦ってもどーしようもないことが多々ある。
それがロシアビジネスの特徴でもあり、面白さでもある。
「ビジネスが面白い」と感じるのは人それぞれですが、
ロシアビジネスに関しては、たぶんですが、面白いと感じる前に撤退する企業が多いと思う。

小樽港では、アタシはかっこいースポーツカー🚙を運転する女子から
ダサい軽トラ🚚を運転するおばちゃんに変身する。

300668328_1232816524180618_3112169753938
ダサいけど、仕方ない。
スポーツカーには乗せられないブツを運ぶのだから(笑)
なりふり構わず働きます。
軽トラおばちゃん、稼ぎます✊

お昼はそばを食べた。
なんとなくね。

299448614_410701867834127_46488505228678
おいしくいただきましたぁ~。

本日の小樽は天気が良かった。
札幌ー小樽のミニドライブ🚙もルンルン気分で💕

来週も小樽港でのブツ運びが続きます(笑)

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/25

ウズベキスタンへ直行便が再開しました!

300220377_1309972219823669_8774027103965
友人に写真を送ってもらいました。
ウズベキスタンの首都タシケントの地下鉄🚇の様子です。
中央アジアでは一番最初の地下鉄で1977年に開業しました。

さて、タイトルのお話です。
ウズベキスタン航空は成田空港とタシケントの直行便を再開しました✈
スケジュールは
週1便、木曜日がタシケント⇒成田
折り返しは金曜日に成田⇒タシケント

おー--、いいねぇ~行きたいねぇ~。
9月7日からは日本入国時にワクチン3回接種しているとPCR検査の陰性証明書が不要となるし、いいねー。

そう思って、さっそくウズベキスタン航空の公式サイトをのぞいてみた。
えっ――――!!!
マジかぁー---!!!
チケットが高すぎるぜぇ⤴💥

片道 1,038USD (約141,100円)
往復 1,762USD (約240,000円)

1USD=136円計算です。

そうだよね、仕方ないよね。

週1便だけど、需要がなければまた欠便になる予感がする。
公式サイトには11月以降の運航が記載されていないし💦

タシケントからノボシビルスクまで直行便が飛んでいるので、、、
成田―タシケントーノボシビルスクのルートもアリだな💕
とちょっと浮かれた(笑)

来年は中央アジアを攻めたい!

ウズベキスタンーキルギスタンーカザフスタンの
3国ツアーはやりたいぜぇ!

ありきたりな観光ツアーではなくて、できれば国際交流事業を絡めたオリジナリティ満載な旅を提供したいなと思います。
民間交流というか、地元の人たちと触れ合えるイベントを組み込んだり、市民のみなさんと一緒に何かをするとか。
うぅーむ、いろいろ考えると楽しいワン🐶

アタシの専門はロシアだから、そりゃぁ、ロシアへ行きたいですよ。
でもこの状況じゃぁ、集客がやりにくいですもん。
個人的に声掛けすれば、ロシアへ行きたい人は行くかもしれませんが。。。
どうかなぁ~、と悩む。

時間をみつけて、中央アジア情報をGETしようと思います。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/24

ロシアのウクライナへの軍事侵攻から半年がたったけど

299821615_609910234000757_75061696402337
今日の朝9時の大通公園西11丁目の噴水です⛲
ついつい立ち止まってボォーとしちゃうほど、気持ちの良い通勤でござる。
ベンチに座ってしまうと、20分は動けなくなるので早足で去りました👞👞

最近は観光客も多くて、スーツケース🧳をガラガラ引っ張って歩いている人やスマホの地図をみながらアッチだこっちだと言っているグループなどに出会います。
今日はひとり旅の女子から「写真を撮ってください」と言われ、撮ってあげました。

300527495_1152314585427961_3312041164655
今日のロシア関連のニュースといえば、
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて半年がたった、というニュースです。

いつ終わるかわからない状況が続いています。
現地のニュースをみていても、どれが本当でどれがフェイクニュースなのかわかりません。

ロシア国内はどうなのかというと。。。
アタシがビジネスしているロシア極東地域に関しては
ロシア人の生活はさほど変化はないと思います。
現地に行ったわけではありませんので詳しくは書けませんが
アタシの友人知人、顧客達は軍事侵攻前と変わらない生活をしています。
唯一変わったのは、、、、、日本に来れないってことです。

日本とのビジネスを続けているロシア企業もあるし、
中国や韓国とのビジネスは何も変わらずに進行しているし、
ロシア国内だけで儲けている人もいるし。
これといった大きな変化はないです。

もともと、当社の顧客は富裕層なので、生活が苦しくなることはなく
それなりに楽しんでいるようです💓

ビジネスビザを取得しているロシア人は問題なく日本に入国できますが、いままで観光目的のマルチビザで入国していた人には新たなビザが発給されない状況です。
発給されない、、、という表現はちょっと違うかな。
在ロシア大使館および領事館で日本査証を発給してもらうための手続きがとても面倒であるから、誰も申請していないのです。

日本の旅行会社もロシア人観光客を積極的に受け入れよう、、、とは思わないでしょうね。
こんな世界情勢ですから。

インバウンドの日本入国制限が緩和されるようですが、
以前のように、どこの観光地に行っても外国人ばっかりだね、になるのはもっと先ですね。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/23

ロシアへの輸出が増えてロシア船がピストン輸送中

300814488_1183131609085688_1726346341879
写真はロシアの運搬船です🚢
隣のフェリーと比べていただけると大きさがわかるでしょう。

現在、小樽港からロシアへの輸出が増えていて、ロシア船が忙しく行ったり来たりしています。
いつもは3~4日は小樽港に停泊するのですが、今はそんな余裕もなく2日ですぐに出港していきます。

積み込みも1日で終わってしまうので、当社の輸出ブツは積み込み日の朝一に横持ちしなければ間に合わないって感じです。

先日、ロシア船のキャプテンと話をしたら。。。
忙しくて夏休みもない、海に行きたかったのに一度も行ってない。
と言っていた。
稼ぎ時じゃぁ~ん!って言ってら
儲かるのはオーナーだけだよ、ってさ。

いやいや、そんなことはない。
運び屋はいい仕事なんだよ(笑)

ロシア側の輸入が増えているので、ロシア税関がパンクしている💥
ロシアの港に接岸できずに、船は沖で待機しなければならない状態が続いています。

いま、円安💴だからなおさら日本からの輸出が増えます⤴⤴⤴ 
ロシアの中心から遠く離れたロシア極東では、貿易額が増えています⤴⤴⤴
経済制裁?
えっ?そんなのカンケーないぞぉ~~。
とロシア人達は言っています。

ロシア船の船員たちは楽しそうに小樽で買い物していますよ。
子供たちのお土産とか、日本食とかいっぱい買っています🍭
経済制裁?
えっ?そんなのカンケーないぞぉ~~。
普通に爆買いしています。

アタシもロシアで爆買いしたいぞぉ~~~~~!!!

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/22

ヨーロッパからの日本ツアーの依頼が増えています

295087888_623784979358103_41360947905694
札幌大通公園内には観光案内所があります。
パンフレットがたくさん置いてあり自由に持って行ってもいいのです。
ボランティアガイドさんも常駐していて、いろいろアドバイスをしてくれます。
パンフレットやチラシですが、、、以前はロシア語バージョンもほんの少しですが置いてあったのですが、いまは一冊もありません。
当社の顧客向けに当社独自で作成したガイドブックがあったのですが、すべて配布してしまいました。
新しいガイドブックを作成しようと思えばできるのですが、インバウンドが来ないのでは、、、

インバウンドが来ないのではなく、容易に来れない状況です。
日本入国査証を取得するための手続きが煩雑です。

当社はインバウンドがメインなので、海外向けのメールアドレスがあります📩
海外向けというのは、海外のプロモーション事業や海外のSNSで利用するアドレスということです。
最近は毎日10~20通のメールが来ます。
国はイギリス、フランス、イタリア、ドイツなどのヨーロッパが多く、すべて英語メールです。
「日本の友人に会いに行きたいのでサポートをお願いします」
「新婚旅行に行きたいのでビザ発給の手続きをお願いします」
「休暇を北海道で過ごしたいので手配をお願いします」
「展示会に出展したいのでコーディネイトをお願いします」
などなど。
残念ながらすべてのメールに返信することはできません。
メールの送信者は、当社だけではなくほかの旅行会社にも同じメールを送っているので、真剣に取り扱いません。
当社は顧客を取り合ったりしませんから。

この状況を肌で感じて思うことは
日本への渡航制限が解除されたら、インバウンドはすぐに戻ってくるのだろうな、と。

そうそう、インバウンドが戻ってきたときのために
こーゆービジネスをしませんか、という怪しいセールスメールが数件来ていた。
旅行に付加価値をつけるのは賛成ですよ、ただ、アンタに頼まなくても自分でできるから。
と思いますよねー。
他人には頼まない、自分でやる。
他人と一緒に何かする、、、ってリスクがあるじゃん。
やりたいことは自分でやる。
それが一番さ!

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/21

ロシアの税関手続きが遅すぎてブツが届かない

299110845_616761186506826_39615815183665
先日「JRいしかり地物市場とれのさと」でGETしたビーツはコレです。
でっかいでしょぉ~~。
これを全部切ってボルシチを作ったら、5日分くらいできちゃいそうですね。
いーじゃん、毎日「血液」食べてめっちゃ元気いっぱいになるぜぇ~!
※ビーツは食べる血液と言われています。

明日からロシアへのブツ運びとロシアからのブツの受け取りでちょっと忙しくなりそうです。
メインはブツの受け取りなのですが。。。。
ロシア側の税関手続きが遅すぎて💥💢
積み込みがいつになるかはっきりしてないのよぉー---。
ロシアの輸出業者に連絡とっても、
「いまやるから」としか言わないし💢

「いま」って意味知ってる?
「いまっていつさ?」
「いま、やる」って何回言うのさ?

って、真剣に取り合うと、イライラMaxになって胃が痛くなるので、無視することにした。
あまりマジメに取り扱わないことが最良の手段?です。

ロシア人の言う「いまやるから」は信じないこと。
コレはアタシがロシアとのカニビジネス🦀でとことん学んだ教訓(笑)

ロシアの運搬船に(カニ🦀をいっぱい運んでくる船のこと)
「今度いつ入港するの?」と聞くと、
船長はかならず
「すぐに来るよ」と答えます。

「すぐ来るよ」も信じてはダメです。

すぐ来たことは一度もありませんから💢

「いまやる」とか「すぐ来る」とかロシア人は言いますが
騙そうとしているわけではないのよ。

これが理解できないとこなんだけどさー。

「いまやろう」と努力したけど、
自分以外の他の何かがなんらかの邪魔をしてできなかった。
などを理由にするのよ。
自分のせいではない、ってことを必ず言う。
だから謝ったりはしません。

今回もロシアからブツが届かないのは
税関の仕事が遅いから、ということになっている。
アタシから言わせると。。。
ロシア税関の仕事が遅いのは百も承知じゃん!
早く仕事しろ!って言ってもやらないのがロシアじゃん!
だったら、それを考えて早めに通関手続きしろよ!
と叫びたい。

ロシアからブツが届かないと、取引が成立しないから
ロシアへブツを運べない💦

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/19

ロシアのコーヒーショップ「スターズコーヒー」がオープン

298041761_437000348449850_90814456180344
札幌はとっても良い天気☀でしたので、仕事はパス。
ちょっとドライブでも🚙
コストコ石狩倉庫店まで行ってきました。
途中に「JRいしかり地物市場とれのさと」に立ち寄り、野菜🥒🥬🍅🥕をGET。
新鮮な野菜、とうもろこし🌽など朝採れ野菜がいっぱいありました。

そして、、、
でっかーいビーツがいっぱい売っていました!
いやいや、かなりデカいです。

298356536_1044206299612812_4604629798227
もちろん買ってきました!

でかい、でかい。。。
味はどうなのかなぁ~?
ボルシチを作ったらまた報告しますね。

コストコでは
ロティサリーチキン🍗

298931729_776922046842044_90797772870563
デカいよねー。
おいしいですよぉ~!!!
夕飯に食べます🍴

今日、日本でもニュースになっていたロシア関連の話題といえば
コーヒーチェーン店「スターズコーヒー」☕がモスクワのアルバート通にオープンしたことかな。

ロシアから撤退した「スターバックス」の店舗で営業をはじめました。
ロゴがそっくりで笑っちゃいますよね。

ロシアのニュースはコチラからどうぞ。

ロシアからマクドナルドがなくなったら
「フクースナ・イ・トーチカ」ができました。
それに続いて、今度は
「スターズコーヒー」です!

アタシの回りのロシア人はきっとこういいます。
「経済制裁なんて関係ないよ、ロシアは強いから。
マクドナルドやスターバックスがなくてもフクースナ・イ・トーチカやスターズコーヒーがあるもん!」

ロシア国内の一般市民のみなさんにとっては、経済制裁なんて関係ないスタンスです。
物価が上がっているといっても、それはいつものことなんです。
経済制裁によって値上がりしたわけではないと思っていますから。

さらに言えば、、、
ロシアの田舎町に住んでいる人にとっては、もともとマクドナルド🍔やスターバックス☕もないし、食べ物は自分のダーチャ(別荘)で作っているから輸入品がストップしても関係ない生活なんです。

普段、海外旅行に行かない人にとっては、国際線が減便になっても全く関係ないのですよ。
ロシア国内の飛行機は飛んでいるし、シベリア鉄道🚞もちゃんとありますから。

日本人もそうですよね。
普段から海外旅行に行かない人にとっては、コロナ禍で海外に行けないことに対して何も不便は感じないでしょう。
アタシは海外に行きたいですけどね。
ま、仕事が旅行会社ですから(当たり前!)

いつか
いつかまた
ロシアへ行きたいし、
自由に海外へ行きたいです。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/18

ロシアの紅茶は意外とおいしいのですよ

299414241_1498819300578620_1894814930699
ロシアの紅茶が到着いたしました。
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の会員のみなさまとロシア界隈のみなさまへメールでご連絡させていただきました。
おすそ分け販売をしております。
ロシアの紅茶ってどんな味なの?
美味しいの?
とか、気になる方はご連絡下さい。
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の公式サイトからお問合せ下さい。

何種類かありますのでご紹介いたします。
数量限定ですので、売り切れの時はごめんなさい🙇

ロシアに行けない今、ロシアの紅茶は入手困難です。
1箱400円~450円(税込)と手ごろなおすそ分け価格にしております。
送料は別途かかります🎁

上の写真の紅茶は
ロシアで有名なブランド「マイスキー社」の紅茶です。
個包装になっていて25袋入っています。

ロシアに行けないから、
ロシアの食品やグッズなどを輸入しています。
大量の在庫をかかえて販売をすることはしません。
オフィスが狭いので在庫保管はムリです。
今はオーダー分+α を輸入しています。
紅茶やチョコレート🍫などの単価の高くないモノは多めに輸入していますが、食品は賞味期限があるのであまったら自分で食べます(笑)

日本にないもの、日本で売れるもの、面白そうなモノがないか常にマーケット調査が必要ですよねー。

いつか
またロシアへ行って
楽しそうなビジネスを探してきたいな。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/17

ノボシビルスクのトルマチェボ空港が新しくなります

298312182_1189725198260245_7736017265650
ロシア向けの札幌紹介動画に電車🚊もいれよう!と思い立ち、三越前交差点のところで撮影してきました。
札幌の🚊は緑のレトロな車両もあれば、新しい超低床電車「ポラリス」や「シリウス」もあります。
うーん、電車の種類とかには詳しくないので、札幌の電車に興味のある方はネットでお調べください。

ロシア向けの動画にはコメントとして
「札幌には地下鉄の他にも電車が走っていて移動に便利です」といれました。

と言っても。。。アタシはあまり電車を利用しません。
地下鉄は雨降りの時に乗りますが🚇
もっぱら徒歩👞or自転車🚴でござる。

先日、思いつきで
「そうだ!会員のみなさんにコメントを自撮りしてもらおう!」
と何名かにお願いしたら、ありがたいことにみなさんご協力いただけました。

集まった動画をこれから編集してロシアへ送ります。
喜んでもらえるといいなぁ~💕

さて、タイトルの話です。
今日のロシアのニュースで「ノボシビルスクのトルマチェボ空港の新ターミナル建設が順調に進んでいます」と。
コチラのサイトです。

シベリアだけではなく、中央アジアを含めたハブ空港です。
このご時世ですから、便数はかなり減ったと思いますが、それでもシベリアの中心都市ですから利用者は多いです。

国際線ターミナルはさほど古くはありませんでしたが、搭乗待合室が狭かった記憶があります。
30名の訪問団で行った時、座るところがなくて辛かった思い出が・・・
床に座り込んでる写真がありました💦

以前聞いた話では、
2023年の「ロシアの新年」というイベントの開催都市が「ノボシビルスク」で、大きなイベントが開催される予定でした。
アイスホッケージュニアの世界大会も予定されていたようです。
経済制裁の影響でどうなるのかわかりませんが、
ノボシビルスクはシベリアの都市の中ではそこそこ成長している気がします。

そういえば、、、新しくなったハバロフスクの空港にも行ってない。
完成した、と思ったらコロナ禍になってしましたし。
いつか、
いつかまた、
ノボシビルスクへ行きたいな。

新しい空港に行ってみたいな✈

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/15

サハリン(樺太)で見つかる戦前の日本のモノ

297889289_8211262188885681_2666201248331
今日の札幌大通公園です🌹
動画撮影をしてきました。
これから編集しまーす!

本日8月15日は終戦の日です。
タイトルもちょっと関係させました。

先日、サハリンの友人から1枚の画像が送られてきました。
手のひらにのせた小瓶です。
小瓶の色は濃い青で、「神薬」という文字がうきでています。

「マナさん、これ、郊外の土地で拾ったの。日本語なんて書いてあるの?これは何?」

さっそく調べてみると。。。
昭和初期(戦前)につくられた薬のビンでした。
おくすり博物館に展示されるようなレトロなモノでした。

戦前まで樺太の土地には日本人が住んでいたのですから、当時のモノがでてくることはよくあります。

今までも、サハリンの知人から
日本語が書いてある食器のかけらを見つけたと写真を送ってきたこともあります。
漢字が書いてあるお菓子の缶みたいなモノもありました。
小銭や包丁や刀もありました。

サハリンに行くと、
そうか、ココは日本が統治していて日本人がたくさん住んでいたんだ。
日本の神社⛩も、日本の銀行も、日本の博物館も、日本の汽車も走っていたんだ。
とノスタルジックになります。

アタシの祖父は樺太の王子製紙で働いていました。
そして、アタシの父は樺太で生まれました。

2017年の夏、ドーリンスク(日本名:落合)の王子製紙工場跡を訪ねました。
亡き祖父を想い、涙が出そうでした。
その時の記事はコチラです。
↓ ↓ ↓ 
おじいちゃぁ~~ん!と叫んだ、ドーリンスク編

いつか
またいつか
サハリンへ行けるといいなー。

新千歳空港からサハリンまで直行便でたったの1時間だったのになぁ~✈
今はモスクワ経由で30時間かかります💦

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/14

ロシアのチョコを食べ、ノボシビルスク動物園写真集で癒される

296904968_1093431028227610_3173967188460

ロシアの話題がないので、ロシアのチョコレートの写真をはっておきますね。
「赤ずきんちゃん」という名前のチョコレートです。
1袋250gで、ミニチョコが16個入っています。
ウエハスとチョコレートの層になっていてその回りをチョコレートでコーティングしていあるとてお美味しいチョコレートなんです🍫

昨日と今日、勝手に「お盆休み」と決めてまったりと過ごしました。
アタシの故郷は根室なのですが、根室のお盆は旧暦の7月なんです。
北海道のお盆は8月が主流ですが、根室と函館は7月です。

1日なにもせず、ダラダラしていると、ほんとぉ~にダラダラ人になってしまうね。
これはヤバいぞ、と思って、近くのイオンスーパーまで歩いて行き、店内をくまなく歩き3000歩は確保した👞👞👞

めっきり代謝が悪くなり、みるみるうちに体形がみだれてくる。
ちょっとしたみだれを直すのにかなりの努力が必要になってくるお年頃になりましたので、気を付けます。

話は変わりますが・・・
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の公式サイトでは
ロシアのグッズを販売しています。
その中でおすすめなのが「ノボシビルスク動物園写真集」です!

Fdddd_20220814221401
もふもふなマヌルネコをはじめ、ネコ科🐱を中心の写真集です。
ホッキョクグマの双子の幼少時の貴重な写真もありまーす。
とっても癒されます💕💕💕

この写真集をめくりながら、ノボシビルスク動物園に思いをはせてまったりとした1日でした。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/12

ロシア語字幕はロシア人にお願いしますねー。

298216292_396572475723348_75565625408624
この画像はサムネで使おうかな、と。
動画編集の1本目が終わりました(ホッ)
短い動画をつなぎ合わせ、余計な部分をカットして、映像を見ながらマイクに向かって説明を入れました。

この後、ロシア語の字幕をつけてできあがりです。
ただ、アタシがロシア語訳してテロップをいれるよりも、ロシア人がやった方が文章的に読みやすいと思うので、字幕はロシア人におまかせしました。

そして、、、思いついたのです💡💡💡

そーいえば、2年前にロシアへ向けて「コロナに負けるな!」のメッセージを作ったのですが、その時はNPO法人札幌ノボシビルスク協会の会員やロシア界隈の方々に協力していただいたのです。
ヨシ!
今回も協力してもらおう!!!
その方が立派な動画ができるぞぉ~~~❗❗❗❗❗
と思い、理事たちにお願いしました。

「いいアイディアだねぇ~、もちろん協力するよ!」
と快くOKをいただきました。

なので、、、動画にはアタシ以外も数名参加することになりそうです。
ふふふっ、楽しくなってきたぞぉ~~~💕💕💕

2年前に作成した動画はコチラです。


たくさんの方にご協力いただき感謝&感謝でした。

この時も、北海道神宮に撮影にいったわぁ~。
ノボシビルスクのみなさんに喜んでもらえるように、できることは何でもやっちゃいます!

さて、札幌大通公園の撮影はいつ行こうかな。
どんな画角でどんな場所を撮ろうかなと考えています。
なにせ、基礎も何もない素人の動画撮影ですから・・・大したものはできませんが💦

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/11

ロシア向けの動画作成のために北海道神宮へ

296584486_1107677366525124_4745985295265
札幌、27度でしたが日差しが強かったので暑かったです💦
明日から雨☂予報なので、今日中に動画を撮ろうと思って出かけました👞👞👞

ノボシビルスクのシベリア北海道センターで9月3日に開催される
センターの「Open Door」で流す動画、
「姉妹都市札幌の紹介動画」を作ることになりましてぇ~
1人でせっせと準備しております。

「Open Door」(オープンドア)というのは
「オープンハウス」とか「オープンキャンパス」とか「オープンスクール」のこと。
開放して中を紹介すること。

シベリア北海道センターではいろいろなサークルや教室があるので、それを一般市民に開放してどんなことをやっているか宣伝して、参加者を集めるイベントです。
毎年400~500人が来館します。

日本語教室に興味のある方向けに
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の理事長であるアタシの挨拶と、札幌の紹介と、インターンシップの説明などを盛り込もうかなと思っています。
札幌の紹介は動画がいいかなーと思って、今日はとりあえず北海道神宮へ行って撮影してきました。
来週あたり、札幌大通公園を撮影しようと思っています。
あとは、どこがいいかなぁ~。

ど素人のアタシがなんとか撮影して編集して音声を入れて作るのでたいしたモノはできませんが、ないよりはマシでしょう。

アタシの挨拶は、着物を着て和室に座って1分くらい話せばいいかな👘

お知らせ:
昨日ブログにUPしたアリョンカのチョコレートは完売いたしました🍫
お買い上げいただきありがとうございました。
なお、ロシアの紅茶は若干在庫がございますので、ご希望の方はご連絡下さい。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/10

ロシアの人気チョコレート「アリョンカ」のおすそ分け

296923783_1463659867415011_4600125590743
見たことありますか?
ロシアの板チョコレートです🍫
女の子の名前は「アリョンカちゃん」
プラトークを頭に巻いた青い目の女の子💕💕💕
(ほっかぶりのお嬢ちゃんともいう)

ロシアから荷物が届きました。
アリョンカチョコレートやお菓子や紅茶などが入っていました。
当社のお取引先やNPO法人札幌ノボシビルスク協会の会員のみなさまへおすそ分けをしています。

ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
詳細のPDFを送付いたしますね。
メール  nposapporo@gmail.com 
タイトルにロシアのチョコレートとお書きください。
なお、数量限定ですので売り切れの際はごめんなさい。

296938983_744496289959052_30489069341180
アタシの通勤コースの大通西12丁目。
バラの花🌹もまだ咲いています。
ベンチでボォーと休息してリフレッシュ💡

明日、祝日だってさっき気が付きました。
コロナ禍なので積極的に友人知人を誘ったりしません。
アイスでも食べながらダラダラしようと思います。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/09

日本語弁論大会inシベリアの開催を計画中

Nxxujo7tt181
この写真は2年前の10月にノボシビルスク北海道センターで開催された
「日本語弁論大会inシベリア」の様子です🎤

2020年と2021年はzoom配信で開催されました。
日本側から審査員と一般視聴者が参加しました。

コロナ前であれば、日本外務省、在ロシア日本大使館、国際交流基金などが大々的に行っていました。
優勝者には日本旅行へ招待するなど、副賞もとってもすごいモノでした。

今年はというと・・・・・・・・・・・
こんな世界情勢なんだもん・・・・・・・・
全部、中止だそうです💧

「経済制裁」という言葉は使われていませんが、一般市民に対しても影響がでていますね。

せっかく、日本を好きになってくれるロシア人のみなさんがいるのに。
せっかく、がんばって日本語を勉強してくれるロシア人がいるのに。

ロシア政府が「日本は非友好国」と認定しても
「そんなの、かんけーないよ、アタシは日本が大好きさ!」
と言ってくれるロシア人がいっぱいいることがアタシは嬉しいよ💕💕💕

日本外務省がやらないなら、NPO法人札幌ノボシビルスク協会がやろうじゃないか!

ということでぇ~。。。

日本語学習者のロシア人達のモチベーションをあげるべく⤴⤴⤴
日本語弁論大会を開催する方向で準備を進めます。

2020年の日本語弁論大会の様子その1はコチラから。

2020年の日本語弁論大会の様子その2はコチラから。

2020年の日本語弁論大会の様子その3はコチラから。

2021年の日本語弁論大会の様子はコチラから。

今年もzoom配信です。
一般視聴者のみなさんを募集します!
日時は2022年10月29日(土)午後1時~
(日時は変更になることもあります)

詳細は9月下旬にお知らせします。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/08

新鮮な野菜を求めて、直売所へGO

297377869_4005680816323830_6794950940510
朝、ちょっとだけ早起きして、新鮮な野菜を買いに出かけました🚙

「野菜の駅ふれあいファームしのつ」
札幌市内から車🚙で30分くらいです。
街中を抜けるまで渋滞ですが、そのあとはすいています。
国道275号をひたすらまっすぐです。

297798602_787032529147497_12167605470399
大量のとうもろこしが🌽🌽🌽

帰宅してすぐに電子レンジでチンして食べました。
すんごぉーく美味しかった❤
とうもろこしの皮をむいて、サランラップでまいて、電子レンジで1本5分です。
2本の場合は10分です。
そのあと、塩水につけて3~5分待ちます。
イイ感じに甘味が増してウマい!

296550257_405646211550538_58274561207450
大量の野菜買い🥬🥒🥕🍅🥔

ちっちゃいメロン🍈ひと玉350円!
キュウリ🥒一袋7本入って110円!
ピーマン一袋130円!
なす🍆一袋180円!
太いごぼうが2本で140円!

食べきるまでにどれくらい時間がかかるのだぁ~(笑)
なくなったら、今度は違う野菜直売所へ行ってみようかな💕
ドライブがてらにね🚙

ほんとは、ビーツも欲しかったのですが・・・
売っていませんでしたー。
ビーツ大量買いしたら、毎日ボルシチを作っちゃいます。

あっ、仕事。。。
今日の仕事、、、忘れてた💦
テレワークでやりまー---す!

夜はロシアのパートナーとWhatsAppで打ち合わせです。
ブツの受け渡し方法の作戦です💥

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/07

短い夏を”ロシア国内”で謳歌するロシア人達

296944842_997640857581465_17786259759953
この写真は2019年11月にサハリン出張に行った時、アタシが撮った写真です。
手前がアニワ湾、陸に見えている街はコルサコフ(日本名:大泊)
人口約2万人の町です。

大きな港があり、日本からの物流が集まります。
ロシア本土への輸送拠点の一つです。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」も寄港します🚢

奥の海岸線をずぅーと行くと、向こう側はオホーツク海。
砂浜もあり、ココでロシア人達は海水浴を楽しみます。
昨日も今日も、サハリンの友人知人達から海で遊んでいる写真がいっぱい送られてきました。
水上ボートに乗ったり🚣、釣りをしたり、浜辺でバーベキューをしたり楽しんでいます。
バーベキューなんて、いま、まさにそこの海で獲った貝やウニや🦀を焼いているみたいですー、豪快だよねぇ~🦀

ロシア人からのメッセージには
「マナさぁ~ん、アタシたちは日本へ行けないから、マナさんがロシアへ来てぇ~」と。
説明すると・・・
外国人への観光ビザ発給には条件がついています。
日本での行動制限があり、自由に動き回れないようになっています。
これでは、ロシア人観光客はムリです。
だって、ロシア人はとことん自由が好きですから!
束縛される旅行なんて楽しくないと思います。

アタシは自由にロシアへ行けます。
行けますが・・・・
直行便がないでしょ✈
ロシア極東やサハリンへ行くのに、モスクワ経由でっせ💥
モスクワまでも経由便(ドバイやドーハなど)じゃないと行けないし。
それに、日本への帰国時にコロナウイルスの陰性証明書が必要なんです。
めっちゃ面倒ですよね。

ロシア極東やサハリン在住のロシア人は夏になるとタイランドへ行く人が大変多かったです。
チャーター便も結構飛んでいました。
ロシア人の夏休みは長いのでタイランド滞在も1ケ月とかなんです。
うらやましーですよねぇ~。

でも今はロシア人は海外へ行くのが大変な時なので、国内旅行か地元でのんびり派にわかれているようです。
地元でのんびり派は海へ行ったり湖へ行ったりと短い夏を楽しんでいるみたいです。
休日になると、海へ向かう道路は渋滞しているってさ🚙🚙🚙

ロシアから送られてくる写真をみながら、
またいつか
またいつか
ロシアへ行ける日が来ることを祈っていました。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/05

「食べる輸血」と言われるスーパーフードのビーツ

297046427_417574573515914_61531887372716
三越札幌店の地下にある食品売り場に売っていたビーツを買ってきました。
長野産と書いてありました。
1つ280円でした。
うぅー--、高いわ。

スーパーフードのビーツを食べると体調がよくなるよ♡
食べる輸血だから🩸

先日、ボルシチを食べたことのない人から
「どんな味なの?」と聞かれて答えに窮した。
「うぅー--む」と悩む。
「すっぱいの?」と聞かれ
「いや、すっぱくない」
「トマト味?」
「いや、トマトははいっていない」🍅
「じゃ、どんなの?」
「うー---む、ボルシチの味だ!」
「・・・わからん」

296394013_630505194911921_22145616365865
近くのスーパーでステーキ用の牛肉が半額だったので即買い🥩
さいころ切りにしてボルシチにいれた。
ちょっと贅沢なボルシチが完成した(パチパチ)
すこぶる元気になったのでござる💕💕💕

話は変わりますが・・・
コロナ感染者が増えていますね。
アタシの回りにも数名感染者がでてきました。
(直接会ったりしていない人です)

1人は東京の友人とその家族(4名)
熱は38度あったけど2日で下がったようですが、自宅待機なのでクーラーの下にずっといるのが辛いと。
支援物資として北海道のお菓子を送りました。

2人目は札幌の友人の娘さん(千葉在住)
娘さんは一人暮らしなのですごく心配で、食料品とかいっぱい送ってました。

3人目はFacebookつながりのひと(札幌在住)
状況を細かく発信してくれていました。
どこで罹ったかわからないと。
いつも通り感染に気を付けて過ごしていたのですが、罹ってしまったようです。

いつまで続くのだろう、こんな状態が。
早く収束してほしいですね。
みなさんも気を付けてお過ごしください。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/04

ロシアビジネスが撃沈状態なので1日親友と遊んだ

297065576_616991413318186_43626202058290
テンションが上がらない日々が続いている。
そりゃそーよねぇ~、ロシアビジネスが進まない。

というわけで。。。
今日は1日親友のM美ちゃんと遊ぶことになった💓

大丸札幌店で開催中の「くまのプーさんおひさまマーケット」へ。
まちがい探しゲームをやって限定バッチをGET
限定グッズとかたくさん売っていましたが、特にプーさんファンでもないので何も買わなかったわ。
M美ちゃんは限定タオルを買ってました。

ビックカメラでまつげ美容液を購入。
効くのか?
いやわからん。
ま、使ってみるか。
ノリで買ってみた(笑)

ランチは大丸札幌店8Fの「ミアアンジェラ」

295641848_1258682811558499_4531089593620
295491047_5476964525675527_5201243682728
296204072_387526940122252_70278744113416
おなかいっぱい。
カロリー消費のため、ウインドーショッピング👕💄
アピアやエスタをウロウロ👞

チカホを歩いて、キョロキョロしながら、大通公園に到着。
万歩計は6000歩突破!
なかなかいい感じにカロリーが消費されているはず。

あんなにいっぱいランチを食べたのに、、、
スイーツビュッフェへ🍰🎂🍹

「ル・トロア」の2Fにあるスィーツビュッフェアリス

296031231_575059280738652_36210862726061
296378281_740895807132590_37117829598420
ヤバすぎ、食べ過ぎ🎂

スィーツだけではなく、パスタ、オムライス、グラタン、ピザ🍕など食事系もあります。
さっき、ランチ食べたよねぇ~と言いながらも
別腹はあるんです!
いーんです、今日はM美ちゃんとデートだから💓💓💓

295310321_372989508244788_72701872410010
なんだか楽しくって。。。

ビジネスも楽しいが、1日親友と遊びまわるのも楽しいのだ(笑)

あー、食べ過ぎたぁ~と言いながら、帰宅してロシアのニュースを斜め読みしています。
毎日ちょっとでもロシアのニュースでなんか面白いコトないかなぁ~とのぞいています。

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/03

ひさびさ、ロシア人との女子会ランチ❤

Vc
ちょっと通勤路を変えてみた。
徒歩です👟👟👟
日陰が多そうな植物園の北側を通って札幌駅まで行き、札幌駅から地下歩行空間を歩いてオフィスまで来た。
歩数は増え、時間的には遠くなったのですが、紫外線をもろに浴びる時間が減った。
たまにはいつも歩かない順路もいいな、と思ったのよ。

この道、マスクをはずして深呼吸すると、緑のにおいがします。
夏の木々のにおいが風にのって薫ってくるぅ~🌲🌲🌲

写真の右側が植物園🌷
正式名称は「北海道大学植物園」
公式サイトはコチラです。

今日はひさびさにロシア人と女子会をしました。
一緒にランチに行きました🍚

Bvcv
札幌PARCOの8階にある「大衆食堂Bee」

メイン主菜1つと和、洋、中の20種類以上の副菜を3つ自由に選び自分好みの定食を作る「Bee定食」です。
アタシはメインをハンバーグにして(写真左上)、副菜はきんぴらごぼう、コールスローサラダ、春巻きです。
食後のデザートは抹茶アイス🍧をいただきました。
美味しかったです💕

ロシア人とのランチですから、ロシアの話題で盛り上がる!
日本の料理とロシアの料理はどっちが美味しいか?
うぅー--む、難しいなぁ~(笑)
ロシア料理も美味しいが、どっちかにするなら日本料理かな、やっぱ。

残念な話もある。
ロシア人が日本人に道を尋ねたら、途中まで一緒に歩いて道を教えてくれたのだが、ロシアから来たと言ったらスゥーとどこかへいなくなってしまった。という話。
やっぱ、このご時世、ロシアと聞いたらネガティブなイメージだよねー。

日本に住んでいるロシア人は今の状況を理解している。
世界からロシアはどのように見られているのかを分かっていると思う。
ロシアに住んでいるロシア人にはわからないことだよね、これって。

自分の国以外に住んでいると自分の国を客観的に見ることができる。
アタシがロシアに住んでいる時に外から日本を見て感じたことはホントいっぱいあった。
何度もカルチャーショックで倒れそうになった(笑)
それも今はいい経験だもん。

そんなことを話ながら、美味しいランチをおなかいっぱい食べてきました。
ロシア人との女子会は楽しい💕💕💕

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

2022/08/01

わがままなロシア人成金野郎はムシしましょう。

296545513_940282120052851_85558839135564
セブンイレブンに売っていましたのでついつい買ってしまった。
32種類集めるつもりはありませんが、ついつい買ってしまったわけでしてぇ~、アーニャがカワイイ💕

暑すぎるよ、札幌💦
昨日は32度もあった☀
釧路は30度を超え、根室も30度近くまで上がったようで、もう北海道の道東の方は恐ろしい暑さを体験しています。

アタシの故郷の根室は、夏でもストーブをつけることがあるほど涼しい夏なんです。
半そでを着て歩くこともほとんどなく、クーラーがある家もほとんどなく、アタシの実家は扇風機すらありませんでした。
窓を開けると風が入ってくるし、団扇であおぐだけで十分に暑さを退治できました。

Facebookのお知らせによると、
5年前の今日は出張で根室に行っていたようです。
「霧がかかって寒くてジャンバー着てます」とコメントしている。
友人達と一緒に居酒屋でサンマロール寿司を食べている写真がUPされていました🍣🐟

ロシアがこんな状態で、北方四島とのビザなし交流も中止されたまま、再開が見込めないので
根室出張も当分、、、いやもうずっー---とないかもしれないですね。

今日もまたわがままロシア人から
「マナさん、ビジネスビザを出して下さい」と電話がきた。
「いやいや、アンタには出せないよ、ムリ💥」と答える。
「金はいくらでも払うから」としつこい。
「いやいや、金の問題ではないぜよ」と答える。
金💰があれば、なんでも解決できると思っている怪しい系のロシア人成金野郎はたまにいる。
あやしい奴には何を頼まれてもひたすら
「NO」を連発するしかない。

「できない、できない、できない」と繰り返して電話を切ると、なんだかイヤな気分になる。
アタシが悪いわけではないが、「NO,NO,NO」ばかりでネガティブな感情になってしまう。
可能な限り手伝いはしてあげたいが、
あやしい奴らは無理難題しか頼んでこない💢

日本人だったら、、、(ひとくくりにするのも変ですが)
「こんなこと頼んだら悪いなぁ~」とか
「迷惑かけるからやめておこう」とか思うでしょ。
「無理だけど一応聞いてみるか~」と思って遠慮がちにきくとかしませんか。
そーゆー相手を思いやるっていうことがナイ奴らなんだよ。

そんなイヤーな電話をうけてしまったので、今日はポテチを買って帰ります。

NPO法人札幌ノボシビルスク協会の公式サイトでは
オンラインショップを開設しております。
現在、ノボシビルスク動物園公式グッズを販売しております🐱🐶
先日、ノボシビルスク動物園のマヌルネコのミーアちゃんが6頭のBABYを出産しました。
子マヌルちゃん誕生記念として
マヌルネコグッズ30%OFFセール中です!!!

ココをクリックしてね。
オンラインショップのサイトにとびます。
のぞいてみてください💕

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

にほんブログ村