ロシアには「道の駅」がないからバスツアーが難しい
札幌市内から車で30~40分くらいで行ける「道の駅」でおすすめなのが
北欧の風 道の駅とうべつ
当別町とスウェーデンのレクサンドは姉妹都市ということもあり、道の駅の建物は北欧風で木のぬくもりがいっぱい感じられます。
開放感があって気持ちよい空間です。
野菜直売所もあって新鮮な採りたての野菜が売っています🌽🥦🍅
レストラン「テルツィーナ」でランチをいただきました。
本格的な創作イタリアンで、焼きリゾットが絶品でした💕
前菜盛り合わせ+メイン+デザートで1,980円
リゾット4種類、パスタ🍝4種類あります。
単品は1,100円~。
さて、タイトルのお話です。
みなさん、道の駅には何をしに行きますか?
休憩ですよね🚙
トイレですよね。
お土産を見たり、買ったり、情報をGETしたりですよね。
一番はトイレですよね🚻
ロシアには道の駅がない=トイレがない。
なので、バスツアーが難しいのです。
トイレ休憩する場所がないのですよ。
一度、サハリンツアーで樺太をしのぶというテーマで✘
日本統治時代の町をめぐるバスツアー🚌を企画したのですが・・・
トイレはどうする?
という問題がでて、ボツ✘となりました。
町から町への移動で2~3時間くらいかかるルートがあります。
その間、道路沿いにはなーんにもありません。
セレブな奥様方に「野っ原でお願いします」とは言えません💧
ど田舎になると小さな商店すら存在しませんから、
借りることすら困難なのですよ。
トイレ付のバスはその当時サハリンには存在しませんでした。
今はどうなのかな?
調べていないのでわかりませんが。。。
日本の道の駅って優秀です✨
« グルジンチキが美味しくできたぞぉ~~~ | トップページ | ロシア最大の祝日「戦勝記念日」 »
コメント