ロシアの「5月1日メーデー」のパレードの様子です。
札幌大通公園の桜🌸も散ってしまったところが多いですが
今はモクレンがキレイに咲いています。
写真は大通公園西12丁目です。
ロシア語では
「Магнолия」(マグノリア)と言います。
これがなかなか覚えられなくて・・・・・・
何度も何度もロシア人に笑われています。
興味のない言葉って覚えづらいですが、
興味があってもなんだか覚えられない、すぐ忘れる💦
心のどこかで、
”この花の名前って普段の会話で使わないよなぁ~”という感情があるのだろう、きっと。
使うとしたら
「札幌の春に咲く花は桜やキタコブシ、モクレンですかねぇ~」という会話だわ(笑)
ちなみにキタコブシはロシア語で
「Магнолия Кобус」
マグノリアじゃん!
今日のロシアのニュースはどの地方も「メーデー」が中心です。
この写真は択捉島です。
ニュースサイトはこちらです。
ロシアが実効支配する北方四島の択捉島のクリリスク(日本名:紗那)での
メーデーのパレードの様子です。
後ろに見える山⛰は散布山だと思います。
パレードだけではなく、マラソンリレー大会🏃、マウンテンバイク競争🏍などが行われたようです。
人々の服装を見ると、まだダウンジャケットを着ていますし、毛糸の帽子をかぶっている人もいますね。
寒そう~~。
この写真はサハリン州の州都ユジノサハリンスク市内のパレードの様子です。
ニュースサイトはこちらです。
この写真はロシア極東ハバロフスク市のパレードの様子です。
ニュースサイトはこちらです。
この写真はサハ共和国のヤクーツク市のパレードの様子です。
ニュースサイトはこちらです。
« ロシア、5月9日戦勝記念日のリハーサルの様子 | トップページ | ロシアの隣の国、カザフスタン共和国 »
コメント