ボルシチを作ったが深紅色にならなかった
打ち合わせの帰りに、いつもはあまり利用しないショッピングセンターに立ち寄った。
野菜専門店にビーツをみーつけた!!!
いえぇ~い⤴💕
買った。
でっかい重たいビーツ、1個490円。
あら、いい値段すること。
手のひらにどーんと。
むいた。
煮込んだ。
ボルシチの出来上がり!!!
(白いのはサワークリームです)
うん???
なんか、色が薄いのだ。
ビーツの真っ赤な色がでなかったのよ。
でも、味は最高!
野菜のうま味と、ビーツのコクがミックスされて美味しかったわ💕💕💕
いっぱい食べましたぁ~。
ビーツは食べる血液と言われています。
身体がとっても喜んでいる、元気になった!
明日も頑張れるぞ!!!
ビーツの思い出をひとつ書きます。
20年くらい前かな、その頃はまだ日本ではビーツって知られていないし、どこにも売っていませんでした。
なので、ロシアへ出張に行った時はいつも10個くらい、スーツケース🧳に詰め込んで帰国していました。
自分で食べるためではなく、当社のロシア人スタッフたちへのお土産でした。
ロシア出国の際、空港のX線検査でひっかかり、スーツケースの中身を調べられました。
ロシア税関 「なんだこれ、ビーツじゃん、なんでビーツを持って日本へ帰るの?」
アタシ 「えっ、ビーツ、美味しいじゃん、日本に売ってないんだもん」
ロシア税関 「えっ?日本にはビーツがないのかい?」
アタシ 「そうです。ビーツは日本にありません」
ロシア税関の職員は近くにいた他の職員たちを集め
「ちょっと、きいてよ、日本にビーツがないんだって!」
「えっー、日本には何でもあると思っていたよ」
アタシのスーツケースをオープンにしたまま、ビーツ雑談が始まったというお話でした。
« シベリアにも夏が来た🌅 | トップページ | ロシアからスーパー王子様がやってくる! »
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ビーツがかたかったので、少し煮過ぎました。
次回は煮込まずに先にさっとゆでておきます。
アドバイスをありがとうございます。
投稿: マナ | 2022/06/28 21:22
こんにちは!
おいしそうなボルシチですね!
ビーツは、煮込むと茶色になるそうですよ!サット茹でたら取り置きして、野菜を煮込んでからビーツを入れて色が変色しない程度に煮込んで終了らしいです・・・・
でも、真奈さんのボルシチも食べたかったな~
投稿: tomtom | 2022/05/27 08:29