ロシアルーブルがもどってきたではないか。。。
ちょっとみえにくいですが・・・
ルーブル為替のグラフを探していたら見つけたのがこちらのサイトです。
ロシアの通貨ルーブルと日本円の動きです。
ロシアがウクライナ侵攻して、ド――――――ンとルーブルが下がったのですが、
もどってきています。
本日は1ルーブル=1.49円💰
こんなに早くもどるんだ。
えっ、そんなもんなの?
と驚いた。
それともまたド――――――ンと下がるのでしょうか?
ルーブルがド――――――ンと下がった時に
日本とビジネスしているロシア企業があたふたしていたが、
CEOは「5月になるまで待つ、その頃には為替も落ちつく」と冷静だった。
あら、5月になる前にもどったわね。
しかし、今はまだロシアの金融機関は外貨両替ができないそうです。
日本で両替してもらえないか?
と質問がきましたが、、、
いやいや、ルーブル両替はしないだろう~💥
日本にはブラックマーケットはないから。
毎日、ドル円レートをのぞき、ルーブル円レートものぞいている。
今後はどーなるのかとか、日本経済への影響とか。。。
アタシの頭ではわからんよぉ。
こーゆーことのウンチクを語れる人が手の届くところにいてくれればいいな、といつも思う。
« シベリア伝統料理のグルジンチキを作ろう! | トップページ | 観光客に人気の小樽へ🚙 »
匿名様
コメントをありがとうございます。
詳細にご説明いただき感謝いたします。
人工的に作られたレートということですね、理解いたしました。
レートが崩れてルーブルが紙くずになったとしても
ロシアは困らないと思います。
最近は中国からドンドン食料や商品が入ってきますし
ダーチャ文化が根付いている国民ですので
食べ物には困らないと思います。
1990年初めのモノのない時代よりはずっとマシなのでは
と思っています。
とにかく、一日も早く平和になって欲しいと願っています。
投稿: マナ | 2022/04/10 20:59
上記で端折りすぎて誤解を招くかもしれないと心配になって追記します(しつこくて恐縮)
1. ロシア側が為替介入(手持ちの外貨、主にUSD、でルーブルを買う)してルーブルの価値を上げる
2. ロシア国内の外貨を国外に流出させないようにする(外貨を売らない・売らせない)
3. ロシアは貿易黒字国なので、輸出したぶんの外貨が増えていく(1日で10億ドルずつ増えていくそうです!)
3.5 ルーブルの流動性が低い状態なので1の状態が維持される
4. 輸出により増えた外貨で企業にルーブルを買わせる
卑近な例ですが私の手元の口座でもルーブルのレートは表示されますが購入はできません。
ルーブルでの取引が極端に減っているなか、いわば人工的作られたレートだというのは理解しやすいです。
作られたレートなので何かの条件が崩れれば一気にレートも崩れるのでしょうが、それでロシアという国が困るのかというと、最悪、中国と取引できて、安い資源を求める国(インフレに悩む一般市民)をターゲットにできればさほど食うだけならなんとでもなるだろうと考えて先のコメントしました。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-07/ruble-nears-two-month-high-sparks-doubt-over-synthetic-rally
投稿: 匿名 | 2022/04/10 19:47
> 、今はまだロシアの金融機関は外貨両替ができないそうです。
一般市民の外貨引き出しを制限しているのであれば、ロシア自身が国内の外貨でルーブルを買い支えているのかなと思います。
制裁のせいでロシアがアメリカの銀行に貯金してたドルをおろせなくなってしまったので。
対ドルでルーブルは無価値(無関係)になるかもしれませんが、国債の発行含め既存の仕組みから外れても良いって考えているとすると中国元とルーブルを連動させるくらいはするんじゃないでしょうか。
つまりルーブルは無価値にはならないって事です。
勝手な推測です。
投稿: 匿名 | 2022/04/10 15:28