Twitterのスペース機能に興味津々
昨日の夕方4時22分、徒歩で帰宅中にテレビ塔を撮影。
雪がなくて歩きやすいなぁ~と思いながら、テクテクと歩いていました。
ホントに、今年は⛄が少ない。
スキー場大丈夫かなぁ~とか心配しちゃいました。
今年も海外からのスキー客🎿は来日できないので、スキー場は外国人であふれかえることはないだろうから、日本人がのんびり滑れるのかなぁ~とか考えていた。
今朝の札幌大通公園
うわぁ~昨日とは一変しましたねぇ~⛄⛄⛄
あっという間に積もりました。
これはきっと根雪になるでしょうね。
歩きにくいけど、、、これが北海道ですから!!!
さて、タイトルのお話です。
みなさん、Twitterのスペースってご存じですか?
スペースは、Twitter上で音声を使ってリアルタイムで会話する新しい方法です。
1人がホストとなってスペースを立ち上げて、ホストと会話する人(スピーカー)が参加する。
その会話を誰でも聞くことができる(リスナー)のです。
何度かリスナーとして参加しました。
ただ会話を聞いていただけです。
ふと、思ったの💡
このスペースを利用して、みなさんの声を聞くことができたり、こちらから情報発信もできると思いませんか?
アタシ、一人で勝手に話せます(笑)
たとえば、「ロシアのこと」とタイトルに書いて、ロシアについて一人でペラペラ話します。
「今日のノボシビルスクの気温はマイナス10度です。天気は晴れているようです。みなさん、マイナス10度って想像つきますかねぇ~?北海道でも陸別という町ではそのくらいになるんですが、経験はないですよねぇ~、というか経験したくないでしょう~。。。」
などと独り言のように話せます。
また、みなさんのリクエストを聞きたいときに
「ロシアに行くならどこへ行きたいですか~?ロシアで何がしたいですか~?バレエを観たいとか、シベリア鉄道に乗りたいとかがあれば教えて下さいねぇ~、面白いツアーを作りたいです~❗」
とかはどうかな?
でも、質問してくれる人はいないかも。
一応、誰がリスナーかみなさんにわかるし、誰が質問したかもわかってしまうからイヤだと思う人もいると思う。
そーゆー時は、あとでTwitterのDMでこっそりアタシに連絡くれればいいかなーとも思う。
アタシがホストになって、1人でもスピーカーになってくれる人がいれば会話が成立するからいいのだが。。。
日本語のできるロシア人に頼もうかな(笑)
そんなことを考えながら、今日ももくもくと勉強しております。
にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« 今年のロシア輸出が間に合わない(泣) | トップページ | シーベリーはスーパーフード!!! »
コメント