シベリアは本格的な冬の始まりです
札幌の空を見上げる。
そろそろ紅葉の季節も終わりかな🍁🍂
これが北国に住む我々の習慣です。
いま、ロシアは部分的にロックダウン状態です。
「非労働日」と名前がついています。
といっても、仕事がある人は働いています。
大学教授はオンラインで授業を行っていますし、交通機関で働いている人は通常勤務です。
地域によって、ワクチン「スプートニクV」の接種証明書がないとレストランに入店できないし、スーパーで買い物もできないらしいです。
ある地域では交通機関(バス🚍や電車🚃)にも乗れないそうです。
接種証明書がない人は「コロナの陰性証明書」の提示が必要です。
ロシアではスプートニクV以外のワクチン接種証明書は認められないのです。
日本人がファイザーやモデルナの接種証明書を持っていても、レストランに入ることができません。
シベリアは本格的な冬の始まりです。
雪も積もりました⛄
吹雪にもなりました。
気温もマイナスが続きます。
来年の3月末までは真っ白な世界が続きます。
太陽がのぞく瞬間が少なくなります。
分厚い雲に覆われて雪が降り積もる毎日になるんでしょうね。
アタシはシベリアの冬を体験したことがありません。
サハリンの冬は何度もありますが、シベリアの冬とは違うと思います。
頭に突き刺さるようなイタ寒さでしょうね。
モスクワに住んでいた頃は若かったこともあり、マイナス10度くらいの寒さであれば、気持ちが良かったです。
キーンと頭が痛くなるくらいはさほど酷さは感じませんでした。
マイナス30度の冬を乗り越えるロシア人ってすごい。
にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« 日本の童謡ワークショップをオンラインで開催しました | トップページ | 自動車運転免許証の更新に行ってきました »
« 日本の童謡ワークショップをオンラインで開催しました | トップページ | 自動車運転免許証の更新に行ってきました »
コメント