サハリンの南東部にある「宝の湖」
ロシアのサハリンの友人から送られてきた写真。
なんだと思いますか?
天然のカキです。
でっかいですよねー!!!
20センチくらいあるんじゃないかな~?
おっきいなぁ~❗
「マナさぁ~ん、こーんなに大きなカキですよぉ~!おいしいでぇ~す!」
ってメッセージがきた。
うわぁ~お!!!
割りばしも長いよね。
なんか日本のカキとは別物の気がしてきた。
中身の写真もほしかった。。。
ココはサハリン州の南東部にあるブッセ湖です。
サハリン州の州都ユジノサハリンスクから約90㎞。
アニワ湾に面しています。
ブッセ湖はサハリンのみなさんの身近な観光地というか、自然を満喫できるところ。
ハイキングしたり、みんなでバーベキューをしたり1日楽しめます🍖
釣りもできるし🎣、潮干狩りもできます。
5月はブッセ湖の干潟で潮干狩りが盛んです。
バケツいっぱいに大ぶりのアサリがゴロゴロととれるそうです。
最近の話だと思いますが(アタシの記憶によると)
サハリン州立自然公園に指定されて、生物資源の保護の区域と観光の区域を分けることになったはず。
観光にも力を入れていて、日本語のパンフレットも作成していました。
日本統治時代には海産物が豊富で、ワイルドな自然が残る「宝の湖」と呼ばれていたようです。
ユジノサハリンスクから日帰りでツアーがあります🚌
こんなでっかいカキってうまいのか?
小ぶりの方が味がギュウっと凝縮されていることもある。
現地で味見してこなくっちゃね!
コロナが落ち着いたらすぐにオーロラ航空に飛んでほしいな~。
新千歳空港ーユジノサハリンスク便ね✈
サハリンには会いたい人がたっくさんいる。
行きたいねぇーー💓
にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« ロシアでコロナが再拡大している、ヒエッ~。 | トップページ | S7航空が成田便を再開しまーす!!! »
コメント