小樽からロシア船が出港していきました。
札幌は朝、雪⛄
が降っていました。
11時にはやんでいたので小樽にお仕事に向かいました。
のんびり一般道で40分、小樽港に到着です。
天気もまーまー良かったし、道路も乾いていたので快適なドライブ🚗💨
港には真っ白な新日本海フェリーが停泊中🚢
行先は、舞鶴と新潟。
小樽発23:30 ⇒ 舞鶴着 翌日21:15
小樽発17:00 ⇒ 新潟着 翌日 9:15
時間があればのんびり優雅な船旅もいいですね。
うーん、でもアタシは苦手です。
酔うんだもん💧
新日本海フェリーの真向かいに停泊しているのが、ロシア船。
陰気な印象のオンボロ船。
ひっそりと入港してクレーンで中古車やコンテナや商品を積み込んで静かに出港していきました。
いつもなら、輸出業者が立ち会ったり、日本在住のロシア人バイヤーなどが集まってくるのですが、この時期ですからロシア人はほとんどおりません。
日ロ間の物流が動いているので仕事が滞らなくて良かった。
ロシア企業の資金力がなくなると、日本の輸出企業も影響を受けるのでそこが怖い。
いつもなら仕事が終わったらかま栄でかまぼこを買って帰るのですが、今日は時間もあるし天気も良いので小樽市内を見下ろせる展望台にでも行こうと思い、小樽駅の裏手にある「旭展望台」へ向かった🚗
がーーーー💥、冬期閉鎖中で、途中までしか行けず、そこで撮った写真がコレ。
展望台まで行けば
小樽市内の街並みと港を間近に見下ろすことができるのです。
春になったらまた行ってみます!
その時はもっときれいに写真とりますからぁ~。
ウイングベイ小樽(大型複合施設)に立ち寄る。
目の前はヨットハーバーです。
2017年まで「石原裕次郎記念館」もあったのですが、今は更地になっています。
ウイングベイ小樽の1階にある「イタリア料理カプリチョーザ」で遅いランチをしました。
写真は前菜セット。
むかーし、東京に住んでいた頃にはよく通っていたお店です。
札幌には「カプリチョーザ」はないんですよ。
なので、懐かしく思いながら一人の時間を楽しみました☕
フレッシュトマトとバジルとモッツアレラチーズのパスタ
ピーチコラーゲンソーダ―
運転しているとなぜか炭酸が飲みたくなる🍸
ゴクゴク一気に飲みました。
小樽のお仕事は1時間で終了したのに、そのあとのリフレッシュに2時間もかけてしまった。
まっ、いっか。
たまにはいーのだ💡
というわけで、本日は札幌ー小樽のミニ出張でしたーーー🚗🚗🚗
にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« NPO法人もしっかり税金を納めました。 | トップページ | ボルシチをつくりましたよ。ウマい。 »
コメント