今年の節分は2月2日でした。
節分といえば2月3日というイメージですが、今年は例年より1日早い2月2日でした。
節分といえば豆まきをしましたが、近年は恵方巻を食べる習慣になりましたね。
子供の頃、煎った豆を自分の年齢の数だけ食べました。
祖母と一緒に住んでいましたので、祖母の分も代わりに食べてあげたりしていたことを思い出しました。
仕事帰りにデパ地下で恵方巻を買おうかと思ったのですが、
きっと混雑しているだろうなぁ~
時間が遅いので売り切れかもしれないしなぁ~
と考えて、いったん自宅に戻りスーパーに行きました🚗
夕方7時にスーパーに恵方巻を買いに行ったのですが、、、が、、、残念。
普通の恵方巻(かんぴょう・しいたけ煮・たまご・ウナギ・桜でんぶ・エビ・きゅうり)がすでに売り切れでした。
えっーーーー、ないのぉ~??
と残念がるお客様がたくさんいました。
魚コーナーに行くと、海鮮恵方巻が売っていましたので買いました。
なかなか美味しかったのでヨシとしよう。
恵方巻は切らずに太巻きのまま、今年の恵方である南南東を向いて食べるそうだが。。。
いや、どう考えても切った方が食べやすいでしょう。
と思って切りました。
それをロシア向けに動画にしちゃいました。
お味噌汁はとうふとネギです。
ロシア人から
「黒くて長いモノは何?」と言われた。
自分で太巻きを作る動画が撮影できれば良いのだが、、、それは大変だぁ!
最近、ロシア語で配信している日本人ユーチューバーをよく見る。
流暢なロシア語で楽しくやっている雰囲気がお見事!
すごいなぁ~。
アタシも一瞬だけ、ロシア語でナレーションでもいれようかなと思ったが
3秒で挫折した。
挨拶からかんだ💧
カメラに向かってスラスラっ―とロシア語が話せて、ところどころに笑いをいれたりして
動画を作成できるユーチューバーを尊敬申し上げます💕
少しづつですが、ロシア向けの動画作成に取り組みます!
ジブンしかできないこと。
ジブンだからできることを
ちょっとづつやっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
« アルタリカというメーカーのクリームです | トップページ | ホッキョクグマさんのTシャツも追加しました »
コメント