オフィスの火災保険の更新時期になりました
北海道でカップやきそばと言えば「やきそば弁当」です。
定番です!
美味しいです!
子供の頃から慣れ親しんだ味なんです。
今日、保険会社から連絡が来ました。
火災保険の更新時期になりましたとのこと。
今まで利用していた保険会社が消滅?したので、聞いたことのない保険会社からの電話でした。
合併なのかな?
代理店だとのことで、いろんな火災保険の商品を案内してくれたのですが・・・
担当者は当社のオフィスの中を見たわけではないので、想像しているのでしょうが、
かみ合わない。
はて?
と思う内容があったので書きます。
担当者「自分で窓を壊した時の補償もあります」
アタシ「えっ?アタシ、ほどんと窓なんか開けないし、壊さないですが・・・」
ベランダはないし、窓だって開けても数センチで風通しを良くするくらい。
壊す?
そんな力ないしー。
担当者「水漏れの補償もあります」
アタシ「えっ?ユニットバスはついているけど、利用していないし、台所もコーヒーカップを洗うだけだし。
トイレは使うけどぉ~そーゆー補償って必要かしら?」
担当者「オフィスの備品として200万円の補償があります」
アタシ「えぇーーーと、このオフィスにある備品等を合計しても50万円くらいだと思うよー」
(ひとりごと)そうねー、オフィスの棚にはロシアグッズがたくさん並んでいるので
その値段を考慮すると50万円にはなるかなぁ~(ひとりごと)
担当者「パソコンは何台ありますか?」
アタシ「3台ありますが、1台5万円ですから全部で15万円」
担当者「コピー機は?」
アタシ「ないです。プリンターが1台ありますが、4,500円です」
担当者「オフィス家具は?」
アタシ「中古なので5,000円です」
担当者「すみません、ちなみに会社はどのような業種でしょうか?」
アタシ「旅行会社です」
担当者「わかりました、見積を出しなおします」
やきそば弁当のバージョン
ちょい辛と札幌みそラーメン風。
両方食べましたが、やっぱりオーソドックスの味がいいなー。
イオンの火曜市で大量に仕入れてきました。
にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
« ウラジオストク空港と成田空港の様子です | トップページ | 2月10日はプーシキン記念日 »
コメント