ウラジオストクの動画をつくってみましたー。
ロシア極東のウラジオストク。
シベリア鉄道の始発駅・終着駅のウラジオストク。
ロシア沿海地方の州都で、極東最大の港湾都市です。
1860年に建設され、明治時代には多くの日本人も住んでおり
日本との関係が深いです。
太平洋艦隊の母港として1992年まで閉鎖さてれいた町です。
最近、日本人もウラジオストクという名前を聞くようになったと思います。
少しさかのぼりますが。。
2012年ロシア発のAPEC首脳会合がウラジオストクで開催されました。
これを機に大規模なインフラ整備が行われ、ロシア中央から凄まじい金額のマネーが極東に入ってきました。
ロシア政府による「極東政策」がガンガン進められて街の様子が大きく変わりました。
ロシアビジネスに関わっている連中は目の色を変えて情報収集に駆け回っていました。
2017年からは毎年「東方経済フォーラム」が開催されるようになり
日本からも首相をはじめ、経済界の大物達がウラジオストクへ行くようになりました。
ちなみに。。。
アタシにも「東方経済フォーラム」の招待状は来ています。
プーチンの写真が入った招待状がメールで送られてきました。
2015年のブログの記事はこちらです。
ロシアの航空会社(アエロスロート・S7航空)が成田ーウラジオストクの
直行便✈を開設してから身近になりました。
2020年3月にはANAとJALが運航予定でした。
日本から一番近いヨーロッパ!というキャッチフレーズで
ウラジオストクのツアーが売り出されました。
日本人観光客は数倍に増えたとロシアのニュースで読みました。
新型コロナウイルスのパンデミックが終息したら、
ウラジオストクの人気は再加熱することでしょう~💡
ウラジオストクの街はコンパクトなので、2泊3日くらいで十分楽しめます。
美味しいロシア料理を食べたり、オシャレなカフェ☕やショップ巡り🎁も楽しいよ!
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
ウラジオストクの友人の車に乗って街をドライブした時の動画を
編集してみました。
« 12月に突入ですよぉ~、札幌は真っ白。 | トップページ | GO TOトラベルの対象事業者にはなったけれど・・・ »
« 12月に突入ですよぉ~、札幌は真っ白。 | トップページ | GO TOトラベルの対象事業者にはなったけれど・・・ »
コメント