ロシア極東のハバロフスクは経由地として利用します
写真はハバロフスクの鉄道駅です。
シベリア鉄道の停車駅です。
気軽にシベリア鉄道を体験できる、として
ウラジオストクからハバロフスクまでの約13時間の鉄道の旅も可能ですが、
シベリアとはかけ離れた景色です。
シベリア鉄道はシベリアの大地をひたすら走ってこそ、その醍醐味が感じられる!と
アタシは思います。
(あくまでも個人的な感想です)
先日、ウラジオストクのツアーが日本人観光客が増えていると書きましたが
ロシア極東の都市としてハバロフスクもおススメなんです。
ただ、直行便は毎日ではなく、週2便なんです✈
ハバロフスクだけのツアーではなく、プラスαの旅だとなかなか使いやすいと思ってます。
アタシは経由地として使います。
成田から直行便がなかった時、ノボシビルスクへ行く時はハバロフスク経由でした。
千歳―サハリンーハバロフスクーノボシビルスク
成田ーハバロフスクーノボシビルスク
イルクーツクへ行く時もハバロフスク経由でした。
今年、行こうと思っていたサハ共和国へも
ハバロフスク経由です。
(コロナで行けなかった(泣))
おススメする理由は
ハバロフスク空港は市街地から近い!
ということです。
空港から市内のホテルまで約30~40分です🚌
飛行機が遅れても(よくあります)
入国審査で時間がかかっても(よくあります)
市内まで近いのであまり焦りません。
朝早い8時の国内線出発の便でも
市内のホテルを6時くらいに出発すると、余裕で間に合います。
ハバロフスクのホテルは安いです。
ロシア極東の中ではたぶん一番安いです。
外資系の立派なホテルはありませんが、
乗り継ぎのための1泊でしたら、普通のロシア系のホテルで十分です。
自由に渡航できる時が来ましたら、
ハバロフスクを含んだロシアツアーをいろいろ実施したいと思います。
※バイカル湖とシベリア鉄道
(ハバロフスクとイルクーツク含む)
※サハ共和国
(マニアックなツアーですぜぇ~)
※シベリアの3都市ツアー
(ノボシビルスクークラスノヤルスクートムスク)
いくつかツアープランを作って、
NPO法人札幌ノボシビルスク協会の来月のWEB総会で提案してみます。
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
« 賞味期限が切れたロシアのビスケットを発見した! | トップページ | ハバロフスクの空港の地図です »
コメント