ロシア・サハリン1泊2日弾丸出張
2019年11月6日(水)🚢
13:00 オーロラ航空HZ4537便 搭乗手続き開始
サハリンへ1泊2日の出張でーす!
新千歳空港からサハリン・ユジノサハリンスクへは週5便飛んでいます。
飛行時間はたったの1時間20分です✈
東京へ行くより近いのです!!!
北海道のすぐ北にあるサハリン(日本統治時代は樺太)
日本の最北端の地、稚内の宗谷岬からサハリンの最南端のクリリオン岬までは約43km。
近いのですが、現在は国際フェリー航路🚢がありませんので、新千歳空港からの飛行機利用しかありません。
(成田―ユジノサハリンスク便もあります)
当社のロシアビジネスはサハリンから始まりました。
その後、ロシア極東ともネットワークができ、今は「シベリアビジネス」でも稼いでいます。
サハリンへは数えきれないほど行っています。
ビジネス視察が重なることも多く、1ヶ月に2回行くこともあります。
今回も、先週末にビジネスパートナーから
「来週来てください!」とお願いされて、チケットが送られてきた。
注:マルチビザなのでいつでもロシアへ行けます。
アタシにとって、「サハリン」は海外ではない(笑)
北海道はサハリンとつながりが深く、ビジネスで儲けている人もたっくさんいますので
頻繁にサハリンへ行く人はかなりいます。
チェックイン→税関→出国審査→搭乗待合室
免税店でお土産を買う。
レストラン街でランチ🍴
豚丼セットを食す。
15:00 出発でーす。
機内は2-2の席です。
短時間のフライトですから、何の不満もありません。
機材はDHC-8-400
プロペラの真横の席でした。
飛行機内での大切なお仕事があります。
それは、ロシア入国カードを記入することです↓↓↓
離陸するとすぐにCAさんが配布します。
すぐに記載してください。
あとでいいや、、、と思っていると、すぐに着陸体制に入りますので書けなくなります。
☆ボールペンを用意しておく
☆パスポートを手元におく
ボールペンとパスポートは上の荷物棚に入れないでください。
記入するのに使いますから。
書き方がわからない方は、座席前にある機内誌の後ろの方のページに記入例がのっていますのでそれを参考にしてください。
旅行会社経由でビザやチケットを手配した方は、旅行会社から記載例が送られてきますので、その通りに書けばよいのです。
書き終えたころには、もうすぐ宗谷海峡を渡り、ロシア領域へ突入です。
アニワ湾沿いのコルサコフ市が見えます。
さて、あと数分でユジノサハリンスク空港に到着でーす。
現地時間18:20 到着。
時差は2時間です。
日本より2時間進んでいます。
1台のバス🚌でターミナルへ移動します。
入国審査に並びます。
3ケ所あいてますが、一人一人に時間がかかるので待たされます。
なかなか進みません。
入国審査官にジッ―ッ👀とにらまれます。
目をそらさずにこちらもジッ―と見つめてあげましょうー。
先ほど機内で記入した入国カードにガチャっ、ガチャっとスタンプを押す音が聞こえたら、無事に通過です!
パスポートと入国カードの片方を返却されますので、大切に保管しておいてくださいね。
次は、預け荷物の受取です。
自分の荷物をとって、荷物番号の半券をおねーちゃんに見せて次のお部屋へ👟
ここで、荷物のX線検査です。
自分でよっこらせ、と重たい荷物をベルトにのせます。
ゴローンゴローンとベルトが進み、X線の機械を通ります。
怪しいものがあれば、
「ちょっと、荷物を開けなさい」と言われます。
よくわからないものがでてくると
「コレは何?」と聞かれます。
そこで、、、ロシア語で説明できない場合は
出口に出迎えに来ているロシア人に助けを求めましょう。
中まで入ってきてもらいましょう。
日本人が片言のロシア語で説明するより、ロシア人に任せた方が
断然早く解放してくれます。
だいたい、「何これ?」と質問されるようなモノは
ロシア人に頼まれて日本から持っていくモノですから(笑)
今回もアタシのスーツケースの中は
ロシア人に頼まれた「何これ?」がいっぱいあったのです。
ビジネスパートナーがあれこれ説明してくれて
19:00 無事に解放されました。
続く。
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
« 激マズの機内食で吐いちゃった(悲) | トップページ | ロシアでガッツリ儲けましょうぜぇ~!!!!! »
「サハリン」カテゴリの記事
- たった1泊のロシア出張が終わりました~。(2020.06.07)
- 北朝鮮の方達にお仕事をお願いすることになった(2020.06.06)
- サハリンでジョージア料理の≪ハチャプリ≫を食べる(2020.06.05)
- ロシアに乗っ取られたホテルの中を見てみよう~。(2020.06.04)
- ロシアでガッツリ儲けましょうぜぇ~!!!!!(2020.06.03)
コメント