【ハバロフスク】ウスペンスキー教会とか
「ウスペンスキー教会」
アムール川を見下ろして、ドドォーンと構えているハバロフスクを象徴する教会です。
青い三角屋根の上に金色の玉がちょこんと乗っている。
白壁とレンガが特徴の独特な外観の教会です。
インスタ映え確定です💕
この教会はソ連時代に破壊されてしまい、
2001年に再建されました。
教会の周りは公園になっていて市民の憩いの場です。
アムール川の向こう側は中国です。
中国ではアムール川とは呼ばず「黒竜江」または「黒河」です。
アムール川はキレイではないです、濁っています。
ロシアの通貨、ルーブル紙幣最高の5000ルーブルの絵柄になっている
展望台とムラビョフ・アムールスキーの像です。
彼は東シベリア総督になった後、ロシア極東の政策を指揮し、
中国の清との間の国境協定「アイグン条約」を締結しロシア領土の拡大を成し遂げた人です。
展望台から見たアムール川。
夏になると市民たちは砂浜で海水浴🎽です。
遊覧船🚢もありますよ。
アムール川沿いの遊歩道。
展望台近くの公園にありました。
シベリア鉄道の「ハバロフスク駅」です。
シベリア鉄道ってなんかロマンありますよねぇ~💕
いつか乗ってみたい!という方も多いのではないでしょうか。
アタシのおすすめは
シベリアの大地を東西に走る区間です!
(つまり、ハバロフスク―ウラジオストク区間以外です)
イルクーツク~ノボシビルスク
ノボシビルスク~エカテリンブルク
時間がない方は、
日本との直行便✈があるノボシビルスクを起点に
ノボシビルスクーオムスク
ノボシビルスクークラスノヤルスク
などもいい感じですよぉ~。
ハバロフスクネタ、つづきまーす。
クリックして応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
« 充実度がハンパないぜぇ~⤴⤴ハバロフスク郷土史博物館 | トップページ | 日本総領事館でレセプション開催!!! »
「ハバロフスク」カテゴリの記事
- オーロラ航空でイルクーツクへ飛ぶ。(2020.06.15)
- ソバの実ごはんのビジネスランチは510円(2020.06.14)
- 日本総領事館でレセプション開催!!!(2020.06.13)
- 【ハバロフスク】ウスペンスキー教会とか(2020.06.12)
- 充実度がハンパないぜぇ~⤴⤴ハバロフスク郷土史博物館(2020.06.11)
コメント
« 充実度がハンパないぜぇ~⤴⤴ハバロフスク郷土史博物館 | トップページ | 日本総領事館でレセプション開催!!! »
tomtom様
こんにちは!
コメントをありがとうございます。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ソ連時代のシベリア鉄道に乗車されたのですね。
とても貴重な体験だと思います。
今度はぜひ、シベリア大陸を東西に移動する区間にチャレンジしてください。
ちなみに、2年前は「ノボシビルスクーオムスク間」の1泊2日の
シベリア鉄道ツアーを催行しました。
来年はサンクトペテルブルクの白夜時期に合わせた
ツアーも企画しておりますよ!
国際交流ツアーなどもご紹介していきますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: mana | 2020/06/12 14:35
こんにちは!
真奈さんのブログをロシア情報として、いつも楽しく拝見しています。
45年前にナホトカからハバロフスクまでシベリア鉄道に乗ったことがあります。
若い時、シベリア鉄道に乗ってサンクトペテルブルクへ旅をするのが夢でしたが
歳を重ねると、言葉の問題があり若い時のように無茶できなくなりました。
真奈さんのシベリア鉄道の計画がUPされるのを楽しみにしています。
これからもロシア情報よろしくお願いします。
投稿: tomtom | 2020/06/12 11:10