ニセコリゾートで遊びましょう~!
ニセコを含む道央地区への出張から戻りました
。
ニセコはピーカン
晴れ晴れ
晴れ
←青い空・真っ白なパウダースノー
ステキなコントラストですねぇ~。
←頂上に向かってます!
こんなに天気が良く、青空。
風もなく、スキー焼けしそうなコンディションです。
本州では大荒れの天気で、積雪もあるそうですが、ニセコは晴れ
←デジカメをリフトから落としちゃう危険性もありましたが・・・
大丈夫でしたー。
←頂上に向かってます!
(さっきも書いたっしょ)
いやぁ~、今年初のアンヌプリ山の頂上を目指してます!
先々週ニセコに来た時は頂上まで行けませんでした。
先々週の様子はこちら
大雪で大変でした。
いざ、頂上へ!
←TOPから見る羊蹄山
右がリフト降り場、目の前にドドーンとかっこいいエゾ富士
ここで写真を撮る人がたくさんいて、リフト降り場は混雑気味でした。
マーシャもかなりジャマになってたようで・・・
景色に癒される100%
「ニセコ最高」って叫んでいるオージー達のグループがいた。
「ヒューっー!!!!」って大声あげてる若者達もいた。
マーシャも「うわぁ~すごぉぉぉぉぉぉぉ~い!」と言ってみた。
←1000mヒュッテ
いつもここで一休みする。
ストーブにあたって手足を温める。
カフェオレ飲んで、ワッフル食べた。
ジンギスカンマンを食べているオージーが、マーシャに向かって「Good」と言った。
何も聞いてないけど、目があったので「Good!」と言ってくれたんだろうなぁ~。
ジンギスカンマンがおいしいってことだよね、きっと。
まー、そんなことはどーでもいいけど、このヒュッテも外国人客ばかりです。
←ホテルのフロント
今回の宿泊は
「ホテルニセコアルペン」さん
ホームページはこちら
ゲレンデに一番近いホテルです。
ホテルを出ると目の前がセンターフォーのリフト乗り場です。
2階のレストラン「スラローム」からはゲレンデが見えます。ナイター風景
はチョーきれいですよ。
←露天風呂でーす。
混まない時間にお風呂に行き、写真を撮りました。
すっ裸にデジカメ持って、パシャ
木のつい立ての向こうがゲレンデです。
気持ちのよい泉質ですよぉ~。
内風呂にはジャグジーもあります。
プールの隣には岩盤浴もあります。
男女入れ替えなので予約が必要です。
←プール
インドアでも楽しめちゃいますね。
吹雪でゲレンデに行くのをためらったら、プールで遊ぶのもいいですね。
去年の12月にロシアのエージェント招聘事業でこちらに視察に来た際に、”岩盤浴”を説明するのに、マーシャはカンニングペーパーを読みました。
ロシア人に”岩盤浴”を説明するのはちょっと難しかったんだもん。
「温められた石の上にごろんとねっ転がっていっぱい汗をかくんだよ」って説明しても、ピンとこないでしょ。
だから、まずは「岩盤浴」とは・・・天然の鉱石が遠赤外線を放熱し、発汗を促しデトックス効果がある。健康効果については・・・血液の循環が良くなる、冷え性が治る。。。などなどを説明し、そしてどーやって入るかを教えたのよ。
でも、、、イマイチ理解してもらえなかったよ。
招聘事業の様子はこちらをどうぞ
到着時&ルスツリゾート
ルスツ視察&ニセコ
ニセコのアクティビティ
ロシア旅行会社との商談会&レセプション
←テキサスロール 1400円
ホテルの1階のレストラン
≪食彩比羅夫≫
ロールが7個もあります!
ハンバーグ・ベーコン・チーズ・レタス・きざんだピクルスが入っています。
ボリューム満点!
マーシャは個食べてお腹いっぱいになりました。
うぅ~ん、とてもおいしかったですよぉ~。
←生ちらし 2200円
新鮮な海の幸がたっぷりです。
視察ツアーの時にランチをいただき、とてもおいしかったので、今回の出張の夕食はここに決めました!
混む時間帯は予約をお勧めいたします。
まだまだ書きたいことがありますが、今日はこのへんで。。。
白銀の世界NISEKOへみなさんも遊びに行ってくださいねぇ~
今回の出張・・・ お仕事40% スキー10% 景色に癒される30% 温泉20%
仕事の効果・・・知らん。
« ロシアのチョコレート販売中です☆ | トップページ | ニセコ ≪HANAZONO≫ リゾート »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バルト三国の旅、、、勉強中です。(2019.02.12)
- 日本一涼しい街・根室(2018.07.26)
- 明日から出張です。(2018.04.19)
- Hokkaido Snow Travel Expo 2018(2018.03.02)
- 2017年さっぽろ雪まつり(2017.02.07)
コメント