サハリンの元気な企業
サハリンの元気な企業(儲かっている企業ってこと)の社長さんがお二人、来社しました
。
←こちらのおみやげを持ってきてくれました。
アリョンカのいろんな味のチョコレートセット?
もったいなくてまだ開けていません。
サハリン州はサハリンプロジェクトが一段落したので、天然ガス関係のビジネスは以前ほど激しくありませんが、それ以外ではまだまだ上昇中、と思っています。
資源開発によって裕福になったサハリン州の人々に対するビジネスっていうか、そーゆー人達は「日本的なモノやサービス」を求めるようになっています。
たとえば、ある商品を購入したら、粗品をあげるとか。
スーパーでビール6缶におつまみピーナツがついていたりするでしょう。
スーパーやデパートでの試食コーナーとか。
販促用のキーホルダーやストラップとか。
サービス券付きの広告とか。
今までロシアになかった商品やサービスをいち早くビジネスにする。
それがとても楽しい!と思っている社長さん達です。
「マナさん、この商品のロシアバーションを制作したいのだけど、どこにオーダーすればいいか調べてください」
と、見本の商品を持ってくる。
インターネットで検索して問い合わせしたり、見積もりもらったりしてあげる。
≪日本にあってロシアにないもの≫の中から≪ロシアで売れるモノ≫を見つけるのがとても上手な社長さん達。
目がキラキラ光っている、やる気マンマン
で、すべてにおいてプラス思考であり
、ロシア国の理不尽にも耐え抜いている。
マーシャはそんな彼らからパワーをいっぱいもらっている。
「マナさん、ビジネス順調かい? 手伝えることがあったら何でも言ってね!
さくらツアーのパンフレットをたくさん配るからね。いろんな施設やデパートや企業や店舗に置いてあげるからね。」
と言って、さくらツアーのパンフレットを段ボール箱ごと持って帰ってくれた。
マーシャには頼りになるパートナーがたくさんいて幸せだとつくづく感じている。
彼らのビジネスがどんどん成功していくことは、輸出責任者?のマーシャとしてもうれしい限りである。
これからも彼らから“頼られる存在”でありたい。
(いやぁ~見た目は全く頼りにならないですよねぇ~アタシって)
ガンバレ、ロシアビジネスマン!
いっぱいロシアで売ってね!
いっぱい日本から買ってね!
ってことでーーーー。
これからニセコへ出張でぇ~す!
スタッフは朝のバスですでにニセコへ向かっております。
ニセコで合流して・・・・
マーシャは滑って、スタッフはお仕事・・・
うそです。
マーシャも働きます。
・・・・その後、滑ります(笑)
最近のコメント