ニセコヴィレッジスキーリゾート編
←ニセコヴィレッジ
ワンダーランドチェア(シングルリフト)乗り場から頂上を写しています。
この日はアンヌプリ山の中腹あたりだけガスがかかり、視界
はほぼゼロでしたが、頂上はスッキリと晴れていました
。
頂上まで行くと、≪グランヒラフ≫エリア、または≪アンヌプリ≫エリアに滑り下りることができます。
細かく言えば・・・
≪ビレッジ≫エリアのニセコゴンドラを降りると、≪グランヒラフ≫エリアまで、連絡路がありますが、なだらかな坂を少し上る
ことになります。
山頂が吹雪いてリフトが停止しているときや、上級コースに自信のない方はこのルートを利用するのがBEST
←コースのネーミング
「MISOSHIRU」 みそしる
≪ヴィレッジ≫エリアのコースの名前は独特です。
「じょっぴん Joppin」
「ざんぎ Zangi」
「じゃがいも Jagaimo」
「みそしる Misoshiru」
「なまら Namara」
ロシア人がこれらのコース名を発音すると、イントネーションが違うので笑っちゃいます。
たとえば、北海道弁の「なまら」は
平坦に発音するでしょー、でもロシア人は
「なまぁ~ら」って言うから違う言葉に聞こえちゃう。
←≪ヴィレッジ≫エリアの視界が悪かったので、≪グランヒラフ≫エリアに移動したら、晴れた
羊蹄山に雲がかかっているけど、いつ見てもキレイな山だなぁ~って思う。
さすが「蝦夷富士」
←さて、これはなぁ~んだ?
肉まんです。
「1000mヒュッテ」で売っています。
ここは昔なつかし、薪ストーブがある山小屋です。
←その後、≪花園≫エリアまで移動したのよ。
ここは外国人率がちょー高いよね。
オージー系だけでなく、アジア系も増えています。
「HANAZONO」のキャラクターは
“カモノハシ”です。
赤い柔道着を着て、ダンスします。
「HANAZONO308」では、毎週火曜日と土曜日に歌やダンスのショーがあります
。
陽気な外国人スキーヤー、子供たちは一緒に楽しんでますよ
←これが“カモノハシ”
ポスター・ステッカー・シールをGETしました。
・・・・というわけでぇ~、先週のNISEKO報告でした。
昨日、やっと化粧品の輸出がひと段落しました(ホッ)
今回の輸出には3週間もかかってしまい、反省しています。
もっとテキパキとやらねばいけなかったのに(かなり反省)
ってわけで~
明日からまたNISEKOへ出張でぇ~す!
イエッ~イィィィィィ
携帯からUPする予定でーす。
ではでは~いってきまぁ~す
« ロシアへ日用品・化粧品の輸出 | トップページ | ニセコグラン・ヒラフ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バルト三国の旅、、、勉強中です。(2019.02.12)
- 日本一涼しい街・根室(2018.07.26)
- 明日から出張です。(2018.04.19)
- Hokkaido Snow Travel Expo 2018(2018.03.02)
- 2017年さっぽろ雪まつり(2017.02.07)
コメント