←JR札幌駅西口にある
「観光案内所」
Englishコーナーの片隅(一番下の一番右端)に函館観光ガイド・ロシア語版がおいてありました。
これだけかよ!ロシア語・・・
さみしぃ~。
先日ロシアへトライアルで輸出した商品がある。
ロシア語で「товар」(商品)
ロシア側にとっては初めての輸入だったので手続き等が煩雑で少し時間もかかったようだ。
でも、なんとかクリアして無事に店頭に並べて販売を開始した。
と連絡が来た。
「おぉぉぉ~ヨカッタねぇぇぇぇぇ~。マーシャもうれしぃよぉ~」
でぇー、
今後も継続したいので、ロシアで輸入業者としての正式なライセンスを取得するので、輸入する商品の証明書を送って!
って。
で、でたぁぁぁぁーーーー、Documens大好きなロシア的許可申請!
(あー、日本語めちゃくちゃ)
日本にもいろいろな許可や免許申請があるし、書類もたくさん必要だけど、ロシアは日本以上に大量の書類が必要だ。(とマーシャは思う・・・というかー、どーでもいい書類が多いような気がする・・・)
ロシアって書類がたくさん必要な割には、「ひな型」っていうものがないよ~な気がするのですが・・・
今回頼まれたDocumentsもマーシャが適当に、勝手に、独自に書式決めて作って
「こんなもんでど~お~?」
って感じ。
まー、こんなこと書いたら
「ロシアってそんなにテキトーなのぉ?」
って思われるよね。
テキトーって訳じゃぁ~ないんだけどぉー
マーシャがやっているビジネスの規模だと・・・こんなもんよ☆
大手企業が巨額の投資をしてロシアに進出するのとは次元が違うでしょっ。
Document一枚に悩まされて、ビジネスが滞るのはおかしな話であって、
ちゃっちゃと適当なDocuments書いて
ちゃっちゃと商品輸出する!
スピード<<<<SPEED<<<<
《時は金なり》
ロシアもそれはじゅうぶんわかっているし、マーシャ以上にSPEED UPしている。
このSPEEDが今のロシア経済を盛り上げている↑↑↑
テンポに物凄く早いロシア人ビジネスマンに負けずについてゆこうと思う。
最近のコメント