外国語での対応ヨロシクね。
ロシア人は「このホテルを希望します」と言って、HPのアドレスをメールで送ってきます。
もちろん、HPにENGLISH版のあるホテルです。
反対に「こんなホテルがありますよ」とこちらから提案してHPのアドレスを教えるのですが、ENGLISH版がないホテルがかなりありますね。
ロシア語バージョンはなくてもいいですが、せめてENGLISHだけは対応して欲しいと思います。
“YOKOSO(よーこそ)JAPAN!”キャンペーン中で、外国人観光客を増やそうとしているのであれば、ホテルも積極的に外国人宿泊客獲得に向けて、サービスUPして欲しいな~。
そうそう、ロシア人が「旅館の和室に泊まりたい」というリクエストがあったので、
W市の旅館に問い合わせしたら
「外国人の方はお断りしています」との回答。
えっーーーーーー!なんだとーーーーーーー!
それって差別かーーー!!!!!
W市様、一番ロシアに近いんじゃぁな~い!
肉眼で見える距離でしょう~。
お願いしますよ~ホスピタリティ精神発揮してくださいよ~(ブツブツ)
サハリンプロジェクト関係のビジネスをしているロシア人は、ビジネス&観光で日本にやってくる。
4,5日くらい日本の企業と商談したり、接待うけたりして、その後1週間くらいのんびり観光したり、温泉に行ったりしています。
なんか優雅でいいな~。
これって、会社の経費なのかな~。
でも、こーゆー忙しいロシア人にはのんびりとした休暇はあたらないないようで、私の携帯にいつもサハリンから電話がかかってきて
「サハリンに連絡くれるように伝えて~」と毎日のように・・・・
そう、彼らは誰にも邪魔されず、のんびりするため携帯電源切ってるんです(笑)
超多忙なビジネスマンにはリフレッシュが必要ですよね。
日本でゆっくりしてください~。
« 足湯でリラックス | トップページ | オリジナルツアー For ロシア »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バルト三国の旅、、、勉強中です。(2019.02.12)
- 日本一涼しい街・根室(2018.07.26)
- 明日から出張です。(2018.04.19)
- Hokkaido Snow Travel Expo 2018(2018.03.02)
- 2017年さっぽろ雪まつり(2017.02.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 外国語での対応ヨロシクね。:
» R サハリン・オーケストラ来道公演7月1日 [N45-50]
昨日、サハリンを代表するオーケストラのメンバーが北海道を公演の為に訪れました。
団長のズザーエフ・アレクサンドルフ 氏と23名の楽団員です。
公演は、7月1日午後6時より旭川市クリスタル・ホールにおいて開催されます。
旭川の公演は、今回で4回目になります。
旭川市とサハリン・ユジノサハリンスク市は友好姉妹都市です。
招待者は、日・ロ文化交流協会「リャビーナの会」会長・成田行繁氏
問い合わせは、同協会 0166-63-03... [続きを読む]
サハリンマン様
サハリンからの帰国、お疲れ様です。
外国人の宿泊に消極的なのには困ります。
もう、問い合わせしませ~ん。
当社のブラックリストに載せました。
あるホテルでは
「当ホテルのフロントには英語を流暢に話せる人はいませんが、日本人と同様に5☆のサービスをさせていただきます」
とうれしいお言葉をいただける時があります。
もちろん、このホテルは当社のお勧めリストのトップに載せています。
投稿: マーシャ | 2006/06/30 09:15
マーシャさま
W市の旅館には、がっかりしました。
和室でのんびりしたい!!当然です。足が長いから・・・。
国際都市としての風格が落ちる可能性がありますね。
島国根性が、まだまだあるのでしょう。
残念・・・です。
投稿: サハリンマン | 2006/06/30 07:51