バシコルトスタン共和国から
ロシア人ツアー客の中に、バシコルトスタン共和国(別称:バシキーリア共和国)の中心都市ウファ市から来ている女性グループがいました。
「ウファ?」 う~ん、聞いたことはあるがどの辺だっけな~?
「ウラル山脈の南側で、エカテリンブルクやチェラビンスクの近く」
「あ~なんとなくわかった!」
ロシアは広いからな~。
ウファは何が有名って・・・石油です。
ロシア有数の採油地です。
で、彼女達は大手石油会社の技術者で、サハリンのオイル事業に指導者として派遣されている。
今はサハリンに長期出張中で、やっと休暇がとれて日本ツアーに参加したのです。
「日本はすぐ近い隣の国なのに、文化や風習、言葉も何もかもロシアとは違う。
我々は隣の国のことをあまりにも知らなすぎだと思うよ。
いろんな世界があることを実感させられた気がする。
今回日本に来て本当に良かったよ。大変充実した時間が過ごせたよ。
私の人生において、貴重な経験になったよ。」
ありがたいお言葉、ほんとーにありがとうございました。
ロシアの経済、サハリンの好景気を支えているオイルビジネスの技術者さん達よ、サハリンに帰ってもお仕事がんばって下さい。
そして、また休暇をとって、日本に骨休めに来て下さい。
待っていますね。
« ロシア人の好きなゲーム | トップページ | 楽しいロシア語散歩 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バルト三国の旅、、、勉強中です。(2019.02.12)
- 日本一涼しい街・根室(2018.07.26)
- 明日から出張です。(2018.04.19)
- Hokkaido Snow Travel Expo 2018(2018.03.02)
- 2017年さっぽろ雪まつり(2017.02.07)
しらいさん、こんにちは。
そうです、中央アジア近辺です。
言葉はロシア語、バシキール語、タタール語で教育されているそうです。
詳しくは今度聞いてみますね。
投稿: マーシャ | 2006/06/19 20:20
寡聞ながらその国の名前初めて聞きました。いやー、お恥かしい。ですが名前を見ると中央アジア近辺ぽいですね。言葉はロシア語のみですか?
投稿: しらい | 2006/06/19 13:09