ロシアは夏時間
明日からロシアは夏時間になります。サハリン、極東地方とは時差が2時間です。
サハリンではまだ積雪があり、吹雪で空港閉鎖もあるのにもう「夏」なんですね~。サハリンの会社員は日本時間の夕方4時には仕事を終えて帰宅してしまうので、メールや電話での問い合わせは早めにしないと返事が来ないのです。気をつけます。。。
サハリンの吹雪のせいで、郵便物・EMSが大幅に遅配です。普段でも札幌ーサハリンまで約7-10日もかかるのに、最近はなんと14日もかかりました。配達状況をネットで確認できるのですが、モスクワに荷物が到着してからが遅い!サハリン空港が閉鎖で飛行機が飛ばないからです。
早く吹雪きのない「夏」になって欲しいです。
« 高校生が見た北方領土 | トップページ | ロシアの教科書 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バルト三国の旅、、、勉強中です。(2019.02.12)
- 日本一涼しい街・根室(2018.07.26)
- 明日から出張です。(2018.04.19)
- Hokkaido Snow Travel Expo 2018(2018.03.02)
- 2017年さっぽろ雪まつり(2017.02.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ロシアは夏時間:
» 本日から時差は2時間です [N45-50]
本日午前2時より北海道・サハリンの時差は2時間になりました。
夏時間の設定によるものです。
例えば、北海道が午後1時ではサハリンは午後3時です。
旅行・電話の際には、配慮して下さい。
北海道も昨年にテストとして夏時間を一部試験をしました。
新聞の調査によると60%の道民は夏時間を求めています。
本格的な夏時間の導入をして欲しいと考えます。
真の国際化は、時差の解消にあると思います。
北海道→サハリン
... [続きを読む]
コメント