ノボシビルスク訪問団 その4
11月3日は祝日なので日本はお休みですが、ロシアは平日、なので、、、在札幌ロシア総領事館もあいてます。
表敬訪問に伺いました。
昨日の札幌市役所の表敬訪問は20分と決められていましたが、ロシア領事館はそれほど時間に厳しくなくて、いろいろお話をしたり館内の一部を案内してくれたりと、なんと1時間半以上も滞在しました。
その後は、華道体験に行きました。
最初に生け花について説明があり、基本的ないけかたの講習をうけました。
みなさん、なんだか難しそうな顔をして一本一本のお花を丁寧に扱っていました。
基本を理解した後は、フリースタイルに挑戦
まず、たくさんある多様な形&色の花器から好きなものを選びます。
そして、自分が選んだ花器にいけていきます。
だんだん緊張感もとけてきて、余裕をもっていけていました。
オリジナリティあふれる作品がたくさんできあがりました。
自分の感情や気持ち、心を表せたでしょうか~~~。
華道には流派があります。
しかし、外国人にとっては「生け花」という大きな枠でくくられ、流派についてはほとんど理解されていません。
私達、日本人にとってもそれを理解するのは難しいでしょうね。
まして、説明なんて・・・・できませぇ~ん。
来年度のNPO法人札幌ノボシビルスク協会の事業として、ノボシビルスクでの華道パフォーマンス&ワークショップを企画しております
実施まであと1年ありますが、希望者が結構いますので、実施決定でしょうね。
ノボシビルスクのみなさぁ~ん、待っていてくださぁ~い!
本日もたくさんの方にご協力いただき誠にありがとうございます。
プログラムはまだまだ続きます。
Comments