ロシア人が日本のデパートで驚いたこと
今朝7時30分の札幌大通公園7丁目。
通勤客もいなく、7丁目はアタシが独り占め(笑)
「昭和の日」でみなさんお休みですか?
当社はOPENしてまーす。
業務多忙で休日出勤。。。
体調管理に気を付けながせっせとビジネスに取り組んでまーす。
昨日、ロシア人ツアー客とカフェで雑談。
「マナさん、ちょっとよくわからないことがあるから教えてぇ~」
と、日本での疑問を聞き、アタシが回答する。
その
「デパートのブランド化粧品のところで、すっごくキレイに化粧してもらうと3万円もするの?」
補足:化粧品カウンターで女性がキレイなおねーさんにメイクをしてもらってお金を支払っているのをみたそうです。違うメーカーのカウンターでも同じような光景をみたらしい。
「シャネルのカウンターでは5万円も払っていた女性がいたわぁ~」
アタシの答:メイク代を支払ったのではなくて、そこの商品を買ったのよ。
ブランドのビューティーアドバイザーが商品をPRするためにメイク方法を教えてくれたりするのよ。
「あー、そーなんだぁ~、メイクをしてあげるだけで3万円ももらえるなら、アタシもそのビジネスやりたいなぁ~って思ったさぁ~(笑)」
「あーーー、そっちか、メイクをしてあげたいってことか、アタシはてっきりメイクをしてもらいたいのかと思ったよ。。。」
「それもいいね、メイクもしてもらいたぁ~い。マナさん今度一緒にメイクしてもらお~」
「あーーー、いいね、でもブランドなんて使ってないからなぁ~。ドラックストアで買うから。」
その
「すすきのおにーちゃんたちがみーんな先の尖がった靴を履いているけどなぜ?」
「えっ?何それ?」
「マナさん、知らない? 先っぽがすんごーく長細い靴なんだよ。あれって歩きにくくないのかなぁ~? なんであんなの履くの~?」
「・・・・う~ん、Modeかなぁ~」
「へぇ~そっかぁ~、面白いね~」
先の尖った靴を履いている男性はアタシの周りにはいません。
その
「なんで中国人はうるさいの?」
「だって、日本人じゃぁないから」
Comments
その②は、ススキノの客引きのオニィーちゃんたちのお互いの島越えたりすると揉める事があります。
相手に絡まれた時に、けっぽって走って逃げるのですよ~(笑)その時に靴先が尖ってる方が効果的なんですよね
それと、バブル時代のなごりってのもありますね。
その③は、中国語自体、抑揚がある言葉で早口です。
そして、中国人は大声で話すのが癖になってるらしいで
すよ~
Posted by: しゅう♪ | 05.05.15 at 3:23
しゅう♪様
コメントをありがとうございます。
靴先が尖っている理由はそーゆーことなんですね。
ロシア人にちゃんと説明しておきます。
Posted by: マーシャ | 05.05.15 at 16:16