ロシア・サハリン出張2014 その2
ユジノサハリンスク市内にはたくさんのホテルがあります。
料金は日本よりも高いホテルもあり、それに見合ったサービスを受けられるか?というと、期待外れが多いですよ。
今回は単独出張のため、今までに宿泊したことのないホテル&日本人があまり利用しないホテルを選びました。
「HOTEL RUBIN」です。
感想
良いところ
○全室Wi-Fi利用可、無料
○エレベーターがある
○立地がまーまー良い(街の中心に近い)
○電子レンジが部屋にある
ダメダメなところ・・・これを書いたらきりがないので、重要な点だけ書く。
○朝食がバイキングでない
○ロビーが狭い
←泊まった部屋
ダブルベット1台
このホテルで一番狭くて安い部屋です。
1泊朝食付き
13,200円
キレイよ。
広いし。
スーツケースをどぉーんと開けて置いてもじゃまにならないし。
ミニキッチンも付いてるし、電子レンジもあるし、大きな冷蔵庫も完備。
棚の中には食器がいっぱいありました。
この冷蔵庫なんだけどねー、
ジュースをしまってドアをしめたのに・・・
数秒後に、ドアが鈍い
ブゥーーーンって音がして開いちゃったの!
えっ!何!誰?
って焦った。
日本の冷蔵庫って軽く押してもちゃんと閉まるし、もし閉まらなかったらブザーが鳴ったりしませんか?
この冷蔵庫(たぶんロシア製)、思いっきりドアを押してドーンって閉めないと閉まりませんでした(汗
電子レンジの場所・・・高すぎて、届きませんでした
横にある重たいイスをよっこらしょ、って運んでレンジを使用してました(フゥーッ
ドライヤー完備
ただ。。シャンプーがロシア製なので、品質がめちゃくちゃ悪いです。(リンスとかコンディショナーなんてありません)
シャンプーを持参しなかったので仕方なく使ったのですが・・・
次の日、髪の毛はゴワゴワで、キューティクルが全くなくなってしまい、テンション下がりまくりでした(泣
洗面所に排水栓がありません。
水をためて洗顔したかったのですが、流し洗いになっちゃった。
まー、それはいーんだが、コンタクトが流れてしまうと困るので、仕方なくコップを置いて代用しました。
バスは小ぎれいでした。
シャワーの出も良かった。
ただ、、、トイレのトイレットペーパーの位置がとんでもなく後ろについているのよ。
トイレの便座に座るでしょー、でぇー、トイレットペーパーって、すぐ横が前についているよね、ふつう。
でもね、ここは、右の後ろにあるの。
運動会のリレーでバトンを受け取るとき、右手を後ろに伸ばすでしょー、そう、そのへんにあるの(笑)
ま、どーでもいーんだけどね。。。
←一番広い部屋のリビング
この横にベッドルームがあります。
1泊朝食付き
1名 17,500円
2名で利用の場合は
2名で19,500円
ベッドはダブルベット1台なので、ツイン利用したい場合はエキストラベットを追加になります。
キッチンは大きいです。
長期滞在に最適です。
宿泊して3日目の朝、フロントのアンナさんが私を呼び止め
「他のお部屋もご案内しましょうか?」と声をかけてきたのです。
あらまぁ~なんて仕事熱心な方なのぉ~と感心した。
「もちろん、見たいわ!今度日本人に紹介するね」と言って、見せてもらったのです。
このホテルのお部屋はカードキーなので、フロントに預けることなく自由に出入りできます。
なので、積極的にフロントに立ち寄ったりしないとフロントの人とは仲良くなれません。
もちろん、私は毎日、挨拶するし、外出する時も戻った時も声をかけたり、ヒマそうにしていたら、おしゃべりしたりして、とっても仲良くなった。
日本からのおみやげもあげたし、営業もしたよ。
さくらツアーのパンフレットをロビーに置いてもらったよ。
つづく
Comments