最近のロシア人ツアー客の話
←ウクライナの教会の写真集
です。
かなりご立派なもので、解説はウクライナ語&英語です。
とってもキレイな教会ばかりで、なんだか別世界の国。
ウクライナへはビザなしで行けますので、ぜひご興味のある方は訪問して下さい。
さて、夏の観光シーズン真っ盛り。
ロシア人ツアー客もたくさんJAPANに来ています。
毎日のように、マーシャの携帯電話がブルブルなっています。
そうです、ロシア人ツアー客からの質問やらトラブルやら相談やらお願いやら・・・迷子になったSOSやら。。。
エピソードその
ロシア人 「マナさん、こんにちわ。
あのねぇ~、今時期はどーかと思うんですがぁ~、
スノーボードとブーツを買いたいのですが、売ってるお店を教えてください」
マーシャ 「うぅ~ん、1軒しか思いつかないから、あとで連絡するね」
スノーボード専門店、スポーツ店のアドレスを書いてホテルへFAXした。
次の日
ロシア人 「マナさん、一軒行ってみました。しかし靴のサイズがなかったんです。
サイズが46のブーツが欲しいのです」
マーシャ 「えっ? 46サイズ???」
う~ん、ロシアのサイズ、わからん。
スタッフに聞いてみると、かなり大きいらしい、たぶん、30か31センチ。
31センチってジャイアント馬場かぁ~
お店に聞くと
「そのサイズは注文になりますねぇ~」
残念、ロシア人は買って帰国できませんでした。
エピソードその
ロシア人 「マナさん、果物狩りに行きたいのですが、どーやっていけばいいですか?」
マーシャ 「余市の果樹園がいいと思うよ。列車の時間はねぇ~・・・・・(詳しく教える)」
次の日
ロシア人 「マナさん、とっても美味しいサクランボをたっくさん食べてきました
今度はブドウの時期に来たいです!」
エピソードその
ロシア人 「マナさん、花火大会を見てきました。すごくすごくキレイで豪快でした。
ロシアでもあんな花火を打ち上げてみたいです
あんな花火買えますか?」
マーシャ 「えっ!花火を買いたいの? どこで買うんだろう?
即答できないから、調べておくわ!」
そーいえば、ロシアの花火って、あんまりカラフルでないし立体感はなかったなぁ~なんてことを思い出していました。
今日は、ロシア人が貿易部オフィスに輸出商品を引き取りに来てくれました。
ロシア人 「暑いねぇ~海に行くのが一番だ
!」
マーシャ 「そーだねぇ~、小樽に海水浴にでも行くか!」
ロシア人 「小樽はダメダメ、余市の海の方がきれいだよ!」
マーシャ 「詳しいじゃぁ~ん!」
ロシア人 「誰もいないんだよ、プライベートビーチみたいなんだよ、
日本人って泳がないのかい?」
マーシャ 「泳げぐけど、平日はあんまり行かないかなぁ~(っていうか仕事あるし)」
ロシア人って気温が低くてもガンガン泳ぐし、遊泳禁止のところでも泳いでるよね。
そーいえば、根室に入港するロシア船の船員達も根室の冷夏(20度くらい)でも泳いでいたのを思い出していました。
さて、来週は東京ツアーがピークを迎えます。
毎日準備に忙しいです。
Comments